閲覧数:1,807

寝るのが遅い

ひまわり
2歳2ヶ月の子供と4ヶ月のこどもがいます。
上の子が2ヶ月前から、寝室を嫌がるようになりリビングで寝ています。
寝かしつけも、横になるのを嫌がり 私に抱っこされながらのTV(子供番組) 見ながらじゃないと寝なく、寝る時間も23時前には寝ません。
TVの光が寝かしつけに良いとは思えないので、TVを辞めさせようとすると、手がつけられないほど泣いてよけい寝なくなります。
 上の子の影響で下の子も23時前後まで寝付けず心配になります。 
アドバイスありましたらお願いします。

2022/2/18 17:58

古谷真紀

助産師
ひまわりさん おはようございます。

上のお子さんの寝かしつけに困っていらっしゃるのですね。


就寝時間が遅くなる習慣がついた場合に、わざと遅い時間帯から少しずつ入眠時刻を前倒しして慣らしていくと効果的です。

例えば、23:00→22:45→22:30…というように、2~3日毎に寝かしつけのタイミングを15分ずつ前倒ししていくと、順調にいけば2週間ほど経てば、21時に近い時間帯に入眠出来るようになるはず、という方法です。

就寝時間は遅くても、翌朝の起床時間はいつも同じにすることで、その夜に少しずつ眠くなるタイミングが早まるようにリズムをつけていきます。
眠くない時間帯に寝室に行っても、ますます眠れなくなるので、就寝する予定時刻までは、リビングなど(照明のついた明るい部屋など)で過ごしてかまいません。就寝するというタイミングで、寝室(布団orベッド)へ移動させましょう。

TVなどから発するブルーライトは、眠りを妨げる影響はありますが、結果的に眠れているならば、ほどほどに観ることは仕方ないでしょう。ただし、早く寝かしつけたい場合は、泣きわめいたとしても、視聴時間は区切ったほうがよいとは思います。泣きわめけば観られるというパターンはなるべく最小限にしていきましょう。

下のお子さんについては、ある程度生活リズムができていて、昼寝もでき、機嫌よく過ごしているならば、日付の変わる前に寝かしつけとなっても今はヨシとしましょう。

上のお子さんは、赤ちゃんのいる生活にようやく慣れてきた頃と思います。今の就寝前の抵抗は、いわゆる赤ちゃん返りのようなものと推測します。
親としては対応に困るところも多いかと思いますが、一時的なものと思いますので、上の子はお兄ちゃんorお姉ちゃんになろうと葛藤してるんだと、見守れるといいなと感じます。

ただ、現実問題として、ひまわりさんが一人で寝かしつけを頑張り続けるのはしんどいと思いますので、同居するご家族がいれば協力し合うことをお忘れなく。もし、なかなか頼る人がいないという場合は、日中に居住地で利用できるベビーシッターサービスなどを活用して、ご自分の息抜きも忘れないでくださいね。

2022/2/19 8:24

ひまわり

2歳2カ月
たくさんのアドバイスありがとうございます!

少しずつ夜の眠りを前倒しに出来るように挑戦しようと思いました。

    4月を過ぎると旦那さんの仕事も繁忙期を終えて帰りが早くなるので二人で協力していきたいと思います。
 今は2週間に3日間程は実家に甘えに帰っているので、引き続き助けを求めに帰りたいと思います!

下の子のことも心配で優先順位がわからずどうしていいのかわからなくなっていたのですが、 気が楽になりました。
ありがとうございます!


ちなみにですね、上の子の昼寝が長いと4時間あったり午後3時過ぎることも有るのですが早めに切り上げた方がいいですか?
もし切り上げたほうが良い場合は、どのくらいで切り上げたほうが良いですか? 

2022/2/19 13:50

古谷真紀

助産師
ひまわりさん お返事ありがとうございます。

上のお子さんの昼寝についてですが、長い時間昼寝したり、昼寝するタイミングや目覚めるタイミングが夕方以降だと、就寝時間が遅くなる可能性が高まります。

2歳2か月という年齢で、徐々に昼寝は不要となっていく段階ではありますが、日中どうしても眠くなる時があるならば、昼寝させましょう。理想としては、長くても2時間程を限度に、可能であれば午後3時台には起こしましょう。どうしても夕方に寝落ちしてしまうならば、夕方5時頃までには起こすようにして、就寝時刻を早めることを目指していきましょう。

昼寝を短くしたら、就寝するタイミングが早まって、結果的に夜間の睡眠時間が長くなるかもしれません。

寝てほしいタイミングで寝てくれないと、本当に途方に暮れてしまいますよね。
ご主人の帰宅が早まる4月が待ち遠しいと思いますが、ぜひ夫婦で協力しながら、親の睡眠時間も確保していってください。

2022/2/19 16:11

ひまわり

2歳2カ月
ありがとうございます。
回答を参考に試していきたいと思います! 

2022/2/19 16:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳2カ月の注目相談

2歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家