閲覧数:491

授乳時の体勢について
あおい
息子が9ヶ月になり体も大きくなってきていることから、授乳が大変になってきています。今は横抱きにして授乳をしています。なにか楽な授乳の体勢などあれば教えていただきたいです。
また、卒乳や断乳についても気になっています。卒乳と断乳の違いや、やり方、始める時期など1から知りたいと思っています。 教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
また、卒乳や断乳についても気になっています。卒乳と断乳の違いや、やり方、始める時期など1から知りたいと思っています。 教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
2022/2/17 23:22
あおいさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳姿勢についてですね。
実際にあおいさんの体型と息子さんの身体の大きさなどバランスもよくわからないことがありますので、お返事が難しいのですが、大きくなってくると椅子に腰をかけて座ってもらっている方の足を前に出して座り、縦抱きをして飲ませてあげるのも良いかと思います。
そうすると息子さんのお口の高さの合うようになるかと思います。
しっかりと座ってくれるようにもなっているかと思いますので、その分支えも楽かとは思います。
また卒乳と断乳の違いですが、卒乳はお子さんからもうおっぱいはいらないと飲まなくなるまで続けていただくと卒乳になります。
断乳はお母さん側の主導で終わりにしていく形になると思います。
それぞれのパターンがあるので、一概には言い切れませんが、授乳の回数がどちらの場合でも減っている、減らしておいて分泌が少なくなっているとその後のケアも楽にはなるかと思います。
日に1.2回にまでなった上で終わりになり、その後丸三日開けてからお近くの母乳外来でケアを受けられるといいと思いますよ。
断乳の時期も決まりはありません。それぞれの親子さんの形でいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳姿勢についてですね。
実際にあおいさんの体型と息子さんの身体の大きさなどバランスもよくわからないことがありますので、お返事が難しいのですが、大きくなってくると椅子に腰をかけて座ってもらっている方の足を前に出して座り、縦抱きをして飲ませてあげるのも良いかと思います。
そうすると息子さんのお口の高さの合うようになるかと思います。
しっかりと座ってくれるようにもなっているかと思いますので、その分支えも楽かとは思います。
また卒乳と断乳の違いですが、卒乳はお子さんからもうおっぱいはいらないと飲まなくなるまで続けていただくと卒乳になります。
断乳はお母さん側の主導で終わりにしていく形になると思います。
それぞれのパターンがあるので、一概には言い切れませんが、授乳の回数がどちらの場合でも減っている、減らしておいて分泌が少なくなっているとその後のケアも楽にはなるかと思います。
日に1.2回にまでなった上で終わりになり、その後丸三日開けてからお近くの母乳外来でケアを受けられるといいと思いますよ。
断乳の時期も決まりはありません。それぞれの親子さんの形でいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2022/2/18 8:21

あおい
0歳8カ月
ありがとうございます。
卒乳、断乳後は母乳外来を受診するのはなぜですか?
卒乳、断乳後は母乳外来を受診するのはなぜですか?
2022/2/18 15:00
あおいさん、こんにちは
必須ではありませんが、受けられておいた方がしこりもなく、次のお子さんを出産されて母乳育児をされる時にもトラブルがその分防げることもあるからです。
締めくくりとしても受けられておいて良いかとは思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
必須ではありませんが、受けられておいた方がしこりもなく、次のお子さんを出産されて母乳育児をされる時にもトラブルがその分防げることもあるからです。
締めくくりとしても受けられておいて良いかとは思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2022/2/18 16:06
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら