閲覧数:768

左寄りに舌を出す
きなこ
生後3ヶ月になる娘が、舌を出し入れして遊ぶことが多いのですが、舌を出すと左寄りになっているので気になっています。
向き癖が左なのとなにか関係があるのでしょうか?
関係がありそうな場合、 向き癖を治す方法などありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
向き癖が左なのとなにか関係があるのでしょうか?
関係がありそうな場合、 向き癖を治す方法などありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
2022/2/14 16:48
きなこさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんの向き癖が気になりましたね。舌との関連は、わかりません。
向き癖は首が座る頃から目立ちにくくなります。
向き癖の多くは、お腹の中にいた時からお子さんが安心できる姿勢です。
そのため、その姿勢になると安心して寝付きやすかったりすると言われています。
そのため、反対に無理に向かせる必要はないとされます。
ですが、無理にならない程度に反対にタオルなどを利用して工夫してあげる程度はやってみてもよいです。
ただし新生児期に枕の使用は、事故予防のため推奨されていません。
極度の向き癖の中には、首の筋肉や股関節の異常などが隠れていることも。
気にかかる時には、かかりつけの小児科で相談しましょう。
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんの向き癖が気になりましたね。舌との関連は、わかりません。
向き癖は首が座る頃から目立ちにくくなります。
向き癖の多くは、お腹の中にいた時からお子さんが安心できる姿勢です。
そのため、その姿勢になると安心して寝付きやすかったりすると言われています。
そのため、反対に無理に向かせる必要はないとされます。
ですが、無理にならない程度に反対にタオルなどを利用して工夫してあげる程度はやってみてもよいです。
ただし新生児期に枕の使用は、事故予防のため推奨されていません。
極度の向き癖の中には、首の筋肉や股関節の異常などが隠れていることも。
気にかかる時には、かかりつけの小児科で相談しましょう。
2022/2/15 10:41

きなこ
0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
向き癖の方が 気になるところなのですね。
タオルで反対を向くようにして工夫してみます!
次の検診で 小児科でも相談しようとおもいます。
ありがとうございました。
向き癖の方が 気になるところなのですね。
タオルで反対を向くようにして工夫してみます!
次の検診で 小児科でも相談しようとおもいます。
ありがとうございました。
2022/2/15 10:47
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2022/2/15 10:54
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら