閲覧数:1,163

3歳の息子の言葉遣いについて

かなぼー
3歳の息子と1歳の娘の育児奮闘中です。

3歳の息子の言葉遣いが悪くて困っています。
もともと言葉が遅いと心配していたのですが、昨年4月から4年制の幼稚園に入園し、一気に言葉が出るようになり嬉しくなってきたところで、3歳を迎えた9月頃から悪い言葉で口答えしたり、反抗してきたりします。
  もともと私も育児で手一杯でイライラする事も多く、良くない言葉遣いをしてしまっていて、 息子も怒ると私の口調にそっくりで、幼稚園でも使っていないか心配です。。(使ってると思いますが)

本人に悪いという認識があって言ってるというよりは、興奮するとつい口走ってしまうといった様子なのですが、、どうやって直していけばいいのか、余裕がないので私もお手上げ状態です。

また、一歳の娘に対しても怒って悪い言葉を使ったりするので、これから言葉を覚えていく娘に悪影響がないかとても心配です。

何かよいアドバイスがいただけると嬉しいです。

2022/2/13 21:56

高杉絵理

助産師

かなぼー

1歳2カ月
お返事ありがとうございます。

自分の鏡と言われると胸が痛みますが。。
根気強く、伝えるしかないですね。

また同じ言葉に関してなのですが、まだサ行とタ行が単語によっては言いにくそうだったり、物事を説明する時に、えーと、えーと、えーと、言葉に詰まったりすることがあるのですが、それは親が言い直ししても良いのでしょうか?(ひらがなは読めるようになり一音ずつだと言いやすいようです)

まもなく3歳5ヶ月なのですが、会話が成り立つようになったのは2歳の後半頃からです。
この年齢くらいの子の発音や発声の発達目安がいまいちわからず、あえて言わずに成長を見守るべきでしょうか。 

2022/2/16 20:50

高杉絵理

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家