閲覧数:17,521

生後10ヶ月と8日お座りできません。

ちーこま
生後10ヶ月8日の息子ですが、未だに一人でお座りできません。
発達の専門家に診てもらったところ、寝返りも体を外らせてやるクセがついてい、何でも外らせば上手く行くと思っているようだと。
なので、お座りもさせるとすぐに仰け反ります。

9ヶ月後半になって、やっとずり這いを始めました。
9-10ヶ月検査では、ずり這いハイハイつかまり立ちお座りできないので1歳まで様子見になりました。
最近ははいはいができそうな雰囲気です。
わたしの膝に向かい合って座っているときには、つかまり立ちをしたりします。
 
また、パチパチはしますがバイバイやいただきますなど真似はしません。
7ヶ月後半で2回ほどいただきます!と言うと手をパチンとしてくれたのですが…そこからいただきます→パチパチになり、まったくいただきますをしなくなりました。
理解しているのか不安です。

2022/2/13 12:19

宮川めぐみ

助産師

ちーこま

0歳10カ月
ご返答ありがとうございました!

相談には行ったのですが、まだ詳しくアドバイスなどはもらえておりません。

気になって調べ出したら、不安に襲われてしまい…
ちなみに、生後半年まではたまにおもちゃを口に入れたりはしていましたが、気がついたら舐めなくなっていました。
その為なのか、掴み食べもしません。
食べ物を持たせても触ってポイ!
ポイした物を手であげると食べるのですが、食べ物と認識していても自分では食べようとしません。
飲み物も、ストローもコップもダメでスプーンからあげている状態です。
そもそもあまりお茶も水も好きじゃないのか、途中から嫌がります。
お味噌汁やスープは好きで、スプーンでたくさん飲みます。
お菓子も小さく砕いたものは摘むようになりました。口には持っていきませんが…

息子の発達がとても心配です。 

2022/2/14 15:16

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家