閲覧数:6,895

寝る前のミルク
しずか
こんばんは。いつも丁寧な回答ありがとうございます。今週で生後8ヶ月になった女の子がいます。
完全ミルクで、離乳食中期の2回食で、2回食始めて2週間が経過しました。
6時〜7時半 起床 ミルク
11時〜12時半 離乳食+ミルク
15時〜16時半 ミルク
18時〜19時半 離乳食+ミルク
20時半〜21時半 ミルク (就寝)
というリズムなんですが、朝から夕方までは良くて、大体20時すぎ頃にお風呂に入り、寝るのが21時すぎです。離乳食あとにミルクあげてますが、寝る前に必ずミルクを飲まないと寝れません。
ただ、間隔が2時間もあかないときがあり、飲む量も少ないです。
もともとミルクも500〜600程度しか飲みません。
離乳食は大体100以上はほぼ食べれます。
体重の増えもあまりよくないのでなるべくまだミルク飲んで欲しいなぁと思いますが、夜の離乳食 あとのミルクをなくすと授乳回数が4回になり、おそらく500を切ってしまいます。
麦茶もそんなにたくさんゴクゴク飲むというほどではないので、ミルクで水分補給させてる感じです。
夜の離乳食あとのミルク飲ませてその1時間半〜2時間の間にミルクをあげることを続けていいかどうか悩んでいます。ぜひご意見をよろしくお願いいたします。
完全ミルクで、離乳食中期の2回食で、2回食始めて2週間が経過しました。
6時〜7時半 起床 ミルク
11時〜12時半 離乳食+ミルク
15時〜16時半 ミルク
18時〜19時半 離乳食+ミルク
20時半〜21時半 ミルク (就寝)
というリズムなんですが、朝から夕方までは良くて、大体20時すぎ頃にお風呂に入り、寝るのが21時すぎです。離乳食あとにミルクあげてますが、寝る前に必ずミルクを飲まないと寝れません。
ただ、間隔が2時間もあかないときがあり、飲む量も少ないです。
もともとミルクも500〜600程度しか飲みません。
離乳食は大体100以上はほぼ食べれます。
体重の増えもあまりよくないのでなるべくまだミルク飲んで欲しいなぁと思いますが、夜の離乳食 あとのミルクをなくすと授乳回数が4回になり、おそらく500を切ってしまいます。
麦茶もそんなにたくさんゴクゴク飲むというほどではないので、ミルクで水分補給させてる感じです。
夜の離乳食あとのミルク飲ませてその1時間半〜2時間の間にミルクをあげることを続けていいかどうか悩んでいます。ぜひご意見をよろしくお願いいたします。
2020/8/20 23:26
しずかさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
娘さんへのミルクについてですね。
水分補給のためにも回数を確保しておきたいですよね。
朝、6時はあげることを始めていただき、その後3時間おきにあげてみてはいかがでしょうか?そうすると回数を一回増やすことができるかと思います。
そして間隔もある程度はあけられるようになると思います。21時頃に飲み次第ねんねという流れにされてみてはいかがでしょうか?
そして成長に伴い、離乳食の回数も減っていき、ミルクも割合が減っていくようになると思います。それまで回数を増やしていただき(夏場で汗もかくと思いますのもで)、様子を見てみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
娘さんへのミルクについてですね。
水分補給のためにも回数を確保しておきたいですよね。
朝、6時はあげることを始めていただき、その後3時間おきにあげてみてはいかがでしょうか?そうすると回数を一回増やすことができるかと思います。
そして間隔もある程度はあけられるようになると思います。21時頃に飲み次第ねんねという流れにされてみてはいかがでしょうか?
そして成長に伴い、離乳食の回数も減っていき、ミルクも割合が減っていくようになると思います。それまで回数を増やしていただき(夏場で汗もかくと思いますのもで)、様子を見てみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/21 8:29

しずか
0歳8カ月
ありがとうございます。
まだ栄養面でも水分補給でも、ミルク中心で大丈夫ということでいいですか??
なるべく4時間はあかないように工夫してミルクをあげて行こうと思います。
ありがとうございました!
まだ栄養面でも水分補給でも、ミルク中心で大丈夫ということでいいですか??
なるべく4時間はあかないように工夫してミルクをあげて行こうと思います。
ありがとうございました!
2020/8/21 13:42
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら