閲覧数:311

指吸い

gen
1歳0ヶ月の娘がいます。
指吸いをずっとしているのが気になり
相談させていただきました。

絆創膏を貼っても吸い続け、
夜もミトンをはめて寝させると
途中で起きてギャン泣きされます。

3歳までにやめさせればいいと聞きますが
実際3歳までにやめれた子でも
歯並びに影響してしまう子はたくさんいます。 
 わたしもその1人でした。

娘には同じ思いをして欲しくないということもあり
吸っている姿を見ると軽く怒ってしまい
無理矢理指を外してしまいます。
(おもちゃで遊ばせたり、一緒に歩いたりして
気を紛らわせたりはしますが
1日中ずっと相手しているわけにもいかないので、、)

 指吸いに大切な意味があることも
十分分かっているので
どうしたらいいのか分かりません。

親戚の子も指吸いをしていたのですが
1歳半検診で出っ歯になりかけていると
指摘を受けたそうで、できるだけ早く
やめさせたいのですが
無理矢理やめさせるのは娘のためにも
良くないのでしょうか?

2022/2/10 23:39

在本祐子

助産師
genさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんがご自身の指を舐めていらっしゃる事に対して、このまま続けてよいのか御心配なお気持ちになりましたね。

赤ちゃんが握り拳を舐めたり、またそこから、指しゃぶりをしたりすることは、お子さんの発達過程の一段階です。
自分自身の身体の認識であったり、口の過敏さを緩和して、食事を食べる前の練習になったり、精神的な安寧を得るために舐めたりすると考えられています。
舐める行為自体が、脳を刺激して発達に寄与しています。

赤ちゃんは、ママのお腹の中にいる時から、指しゃぶりをしています。そのため、お子さんは吸うという行為自体に、安心感を得ていてごく自然ですね。

段々と運動発達が進んでくる1歳くらいになると、指しゃぶりを忘れて様々なことに夢中になってきます。3歳くらいになると他者と深く関わりますので、指しゃぶりの習慣がほとんどのお子さんでなくなります。
ですので、今は少なくとも、無理やりやめさせる必要はないと言われています。

日本小児科医会と日本小児歯科学会による、小児科と小児歯科の保健検討委員会の報告によると、3歳頃までの指しゃぶりは特に禁止する必要はないと指針を出しています。

とは言え、それをどう捉えるのかは、指しゃぶりの時間や頻度にも寄るかもしれません。
実際に、乳児期の指しゃぶりが、本当に出っ歯になるかは、わかりません。
骨格系は遺伝学的な要素が強いため、家族性があれば、指しゃぶりをしていなくても、出っ歯になることは、よくあるためです。

また、一般的にやめたいとする理由としては、コロナ渦中による衛生的な面などがネガティブな側面かもしれませんね。
赤ちゃんの手も時々は流水と石鹸で洗ってもらうとよいと思いますよ。

様々な情報により、ママさんが不安な気持ちになりますよね。よくわかりますよ。
現在1歳の段階でどうするべきなのか?はママさんのお気持ち次第になるかとは思います。
ですが、現実的には24時間見守るのは難しいですので、まずは起きているタイミングから、やらないようにできれば、今は十分かと思います。

お子さんにまつわる悩みは、意外と成長と伴に消えていくものが多いです。
何かありましたら、いつでもお声掛け下さいね。
よろしくお願いします。

2022/2/11 19:09

gen

1歳0カ月
ありがとうございます。
とても勉強になりました。
ゆっくり成長を見ていこうと思います。 

2022/2/11 20:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家