閲覧数:174

8ヶ月またそれ以降のミルクの量と回数について

ひまわり
いつもお世話になりありがとうございます。
現在ほぼ月水金曜日の8時半から17時半まで保育所に通園している8ヶ月の娘がいるのですが、ミルクの量と、回数についてお伺いさせて頂きたいです。

 1回目は7時前後にもしくは、6時くらいに起床し、11時に保育所で離乳食とミルクの時間で決まっているため、7時頃母乳とミルク120くらいを飲んでます。休みの日もできるだけ合わせています。
2回目は11時すぎに保育所で離乳食とミルク160を飲み、休みの日も同じ時間頃に離乳食と母乳とミルク120くらいを飲んでいます。
3回目は15時過ぎに保育所でミルク180を飲み、休みの日も母乳とミルク100から140を飲んでいます。
4回目は18時に離乳食を食べ、入浴後お茶を飲んでから20時前後にミルク100を飲んでいます。仕事の日はおっぱいが張ってるので、18時に帰宅後すぐ母乳を上げてから離乳食を食べさせています。

トータルで4回ミルクをあげていますが、多いのでしょうか?色々なサイトでは3回くらいと載っていたり、量は540くらいと書いていたりしますが、多くあげてる割に量は少ないし大丈夫なのか不安です。 体重は割と増えているようで、今8500前後あります。
もし3回に減らすとすればどの時間を減らしたらいいのでしょうか?

また、9ヶ月からはもっと離乳食も3回食を目指してますし、ミルクの量、回数はどうしればいいのでしょうか??

教えて頂きたいので宜しくお願い致します。 

2020/8/20 22:52

高塚あきこ

助産師
ひまわりさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ミルク量などについてのご相談ですね。

お答えが遅くなってしまいまして、申し訳ありません。
8ヶ月のお子さんであれば、まだ栄養のメインはおっぱいやミルクで問題ないですよ。離乳食を召し上がっていても、この時期には1日に1000mlくらい飲むお子さんもいらっしゃいます。ミルクの必要量は、お子さんによって個人差が大きいのですが、お子さんのおしっこが1日に6回以上出ているか、お子さんの体重が母子手帳の成長曲線に沿って、お子さんなりに増えているかということを目安にしていただくといいかと思います。お話を伺う限りですと、回数が多くても、1回に飲んでいる量はそれほど多くないので、今よりも回数を減らしてしまうと、トータルの哺乳量が少なくなってしまいますね。1歳を過ぎるまでは、特に気になさらず飲ませていただいて構いませんので、授乳を減らす必要はないかと思いますよ。離乳食が3回になって、少し離乳食がまとまった量を食べられるようになってくれば、次第にお子さんご自身が、ミルクをあまり必要としなくなったり、飲んでも残したりするようになってきますので、お子さんのおしっこの回数と体重増加が問題ないのであれば、お子さんのご様子を見て少しずつ減らしていただければいいかと思いますよ。

2020/8/21 23:37

ひまわり

0歳8カ月
わかりやすくご指導頂きありがとうございました!
体重はおかげさまで増えているようですので、引き継ぎ今のペースで母乳ミルクをあげながら離乳食も進めていきたいとおもいます。
安心しました、ありがとうございました! 

2020/8/22 12:59

高塚あきこ

助産師
ひまわりさん、お返事ありがとうございます。
体重が増えているのであれば、まずは安心と思いますよ。お子さんのご様子を見て焦らず進めてみてくださいね。

2020/8/23 10:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家