閲覧数:1,455

ネントレについて

こめ
相談失礼します。
もうすぐ9ヶ月になる娘がいます。今までネントレをしたことがなく、所謂セルフねんねをしたことがほぼありません。
 
昼は授乳+抱っこで寝て、布団におろした途端起きます。
夜は添い乳で寝かしつけ、深夜に何度か起きます。今まで朝まで起きずに寝たのは1回しかありません。

ミルクと母乳混合なのですが、母乳の方が好きのようで…ミルクはあまり量を飲みません。
ママっ子で、少しでも離れるとギャー!と泣いてしまうので日中もなかなか休めず…

2、3ヶ月頃に一度ネントレをしてみようと思ったのですが、夫の協力が得られず断念してしまいました。あの時夫を無視してネントレしていれば…と後悔しています。

深夜、朝方に覚醒してしまうと再度寝かしつけるのに時間がかかってしまうので、セルフねんねしてくれたら…と考えてしまいます。
ベビーベッドはなく、同じ布団で寝ています。

こんな状態でも、セルフねんねが出来る様になるのでしょうか。今からでもネントレを始めたら何か変わるのでしょうか。ネントレの仕方もイマイチわからず…何をしていいのかわかりません。
それとも、そのうち一人で寝られる様になるのだから今は無理せず添い乳で寝かしつけていてもいいのでしょうか。
ご助言をよろしくお願い致します。

2022/2/9 7:25

高塚あきこ

助産師

こめ

0歳8カ月
返答ありがとうございます!
高塚さんのお返事、お言葉に目から鱗というか、肩の荷がすっとおりたような感覚がしました。
確かに、数年後には嫌でも一人で寝るときが来る…私のことを必要としてくれていて、求めてくれているんだと思えば寝不足も耐えられる気がします!
これからも来る日が来るまで娘が満足するまでおっぱいをあげようと思います。
本当にありがとうございました! 

2022/2/11 22:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家