閲覧数:614

混合育児について

みさき
生後15日の男の子を育てている、2児のママです。
母乳育児が楽なので、2人目も母乳で育てたいと思いましたが、上の子が吸って乳首が大きくなったらしく、上手く吸えませんでした。仕方なく搾乳してからあげていましたが、大変で…。紙コップで搾乳だと洗わなくていいのですが、母乳量が多くならず、肩などが筋肉痛になりますし、搾乳器だと母乳量は増えましたし、楽に取れますが、洗う、消毒、乾かす手間があります。
そして退院してから母乳量が減り、今は6時間くらい溜めてから搾乳すると100ml取れるようになりました。足りない分はミルクで補っています。 
今は実家なのでなんとかやっていますが、家に帰った時にこのまま1人でやっていけるか不安です。上の子の世話や幼稚園の送り迎え、お弁当、ご飯、洗濯、掃除…搾乳などの時間なさそう…。せめてどちらかになれば楽なのかな…。
このままでいいのか、また、母乳をやめる場合どのようにしたらいいのか教えてください。

2022/2/8 14:31

高塚あきこ

助産師

みさき

0歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
ミルクにしてもいいと言ってくださり、少し心が楽になりました。
昨日2週間健診があり、母乳外来でもみていただいたのですが、乳首を咥えることができました。ですが、浅く咥えているので、全然飲めていないと思います。 その後欲しがるので、搾乳した母乳なり、ミルクを足しています。
家に帰るまで、もう少しがんばってみます。
ご相談に乗っていただきありがとうございました。 

2022/2/11 16:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家