閲覧数:1,264

昔と今のオムツ外れ
ゆき
お世話になります。もうすぐで2歳2ヶ月になる子供がいます。2歳になる前に少しずつトイトレを始め保育園でも去年から少しずつトイトレをやってるみたいで保育園だとごくたまにトイレでオシッコ出来る時があり家ではまだオシッコ出た事がありません。息子はトイレに座る事は嫌がらず自分から座ってくれてトイレから出たら流す、オムツとズボンを履いて手を洗うまでの一連の流れは出来てます。たまに実母と電話で話す時にそろそろオムツ外せるようにしないとねと言われ私は3人兄弟なのですが私を含め弟2人も2歳になる前にはオムツが外れてトイレでオシッコ出来てたと言われ昔と違って今はオムツ外れが遅いねと言われました。母が子育てしてた時は2歳で普通にトイレでオシッコ出来て当たり前だったみたいで息子はまだちゃんとトイレでオシッコが出ないので私が上手くトイトレ出来てないのかなと思い今と昔ではオムツの吸収率がよくなったからオムツ外れが遅くなったのでしょうか❓実母の言うように2歳でまだトイレでオシッコが出来ないのはおかしいのでしょうか?乱文で質問ばかりですいません。何か助言があればよろしくお願いします。
2022/2/8 12:45
ゆきさん こんにちは。
お子さんのトイレトレーニングについて、お母様からアレコレ言われて困っていらっしゃるのですね。
トイレで排泄できるようになる時期は、個人差があります。成長発達としてご心配であれば小児科へご相談ください。
また、今と昔でオムツの性能の違いがトイレトレーニングが進まない理由になるような根拠はありません。早くできるようになる子もいれば、ゆっくりできるようになる子もいることは、今も昔も変わらないでしょう。
お子さんのトイレトレーニングについては、実際にお子さんをみている保育士さんにぜひ相談してくださいね。
お子さんのトイレトレーニングについて、お母様からアレコレ言われて困っていらっしゃるのですね。
トイレで排泄できるようになる時期は、個人差があります。成長発達としてご心配であれば小児科へご相談ください。
また、今と昔でオムツの性能の違いがトイレトレーニングが進まない理由になるような根拠はありません。早くできるようになる子もいれば、ゆっくりできるようになる子もいることは、今も昔も変わらないでしょう。
お子さんのトイレトレーニングについては、実際にお子さんをみている保育士さんにぜひ相談してくださいね。
2022/2/8 16:27
相談はこちら
2歳1カ月の注目相談
2歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら