閲覧数:471

ギャラン反射?
りの
もう少しで生後3ヶ月になる女の子です。
寝ている時にビクッとして起きるのですが、時々私がびっくりすくくらいビクッとする時があります。
熟睡できてないからなのか、赤ちゃん特有のもので心配ないのか分かりません。
なにか助言していただければと思います。
寝ている時にビクッとして起きるのですが、時々私がびっくりすくくらいビクッとする時があります。
熟睡できてないからなのか、赤ちゃん特有のもので心配ないのか分かりません。
なにか助言していただければと思います。
2022/2/7 14:40
りのさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
急にビクッ!とするような反射があり心配になりましたね。
多くの動物は、生まれてすぐに立ち上がり危険から回避する能力を生まれつき有していますよね。
それに比べて、人間の赤ちゃんは胎児時代から脳の拡大があるため、長く妊娠できません。
つまり人類学的には生理的な早産と考えれています。
そんな未熟な赤ちゃんは、生きていくために生まれつきの反射機能が備わっています。
気にかかるダイナミックな反射は、モロー反射かもしれませんね。これは木から落ちないようにする反応であったり、ママさんにしがみつくようなサインですね。
赤ちゃんの原始反射は、このように生命維持の目的もありますが、反射を繰り返すことによって中枢神経系が発達するとも考えられています。また、運動能力が高まったりなど、これらの意識ない運動から、意図した運動ができるというところに繋がっていきますよ。準備段階と考えてあげましょうね!
とは言え、心配な動作や反射があり、特にそれら頻度が高まるような場合には、医師の診察が必要です。動画撮影のち受診なさってくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
急にビクッ!とするような反射があり心配になりましたね。
多くの動物は、生まれてすぐに立ち上がり危険から回避する能力を生まれつき有していますよね。
それに比べて、人間の赤ちゃんは胎児時代から脳の拡大があるため、長く妊娠できません。
つまり人類学的には生理的な早産と考えれています。
そんな未熟な赤ちゃんは、生きていくために生まれつきの反射機能が備わっています。
気にかかるダイナミックな反射は、モロー反射かもしれませんね。これは木から落ちないようにする反応であったり、ママさんにしがみつくようなサインですね。
赤ちゃんの原始反射は、このように生命維持の目的もありますが、反射を繰り返すことによって中枢神経系が発達するとも考えられています。また、運動能力が高まったりなど、これらの意識ない運動から、意図した運動ができるというところに繋がっていきますよ。準備段階と考えてあげましょうね!
とは言え、心配な動作や反射があり、特にそれら頻度が高まるような場合には、医師の診察が必要です。動画撮影のち受診なさってくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2022/2/8 23:23

りの
0歳2カ月
モロー反射ですね😅
ありがとうございます😊
ありがとうございます😊
2022/2/11 23:42
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら