閲覧数:625

断乳の時期

めめりり
娘の断乳について悩んでいます。
 1歳3ヶ月の時に夜間断乳から始めようと、主人に協力してもらい私が一緒の部屋で寝ない事でなんとか成功したのですが、娘はおっぱいに対する執着が非常に強く、その反動で昼間の授乳回数が増え、まだ断乳は早いのか…と時期を伺っていたのですが、現在もたいして回数は減っておらず… 。
ですが、2歳までには断乳しておかないとやめるのが大変になるとよく聞くので、ぎりぎり5月の連休中に実行しようと計画していた矢先、主人の単身赴任が決まりそうでどうするべきか悩んでいます。
恐らく娘のことなので私1人ではなかなか手強そうなので、できれば主人に協力してもらう予定だった為、4月の転勤前に実行すべきか、予定通り5月の連休を利用すべきか、何かアドバイスを頂けたらありがたいです。。
5月に実行する場合心配しているのが、月に何度かしか会えない父親に断乳の時に娘が心をひらくかどうか…です(^^;)

2022/2/7 14:31

在本祐子

助産師
めめりりさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
断乳に悩まれていましたね。
2歳になると、イヤイヤ期と言われたりして、自分の欲求全開のイメージかもしれませんね。
ですが、私の知る限りでは、1歳半くらいより、理解力が高くなってきた2歳過ぎの方が、お子さんと取引が成立しやすい印象です。
これを頑張ったら、これしようね、代わりにこれをあげるね、など、取引ができるという発達段階は2歳以降なので、お子さんとの付き合い方も変わってきますよ。

とは言え、断乳には、正解がありません。ママさんがやめようと思ったタイミングがやめ時ですから、4月まで待たなくても構いません。

泣いて泣いて大変とは思いますが、結局はおっぱいがなくても大丈夫!とママさんがいる環境で思えないと前には進めないので、ママさんの強い意志とやる気次第になってきます。

例えば、パパさんと一晩過ごしても、次の日ママさんと寝るタイミングになれば、当然おっぱいを欲しがるなど、あり得るので、ママさんとお子さんで断乳を乗り越える必要があります。

もちろん、日中パパさんに預けてゆっくり休息するなど工夫してくださいね!

2022/2/8 23:19

めめりり

1歳8カ月
なるほど!
今までにないアドバイスを頂き、いろいろとモヤモヤしていた物が無くなりました!
前向きに断乳のタイミングを考えられそうです。
ありがとうございました! 

2022/2/9 0:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家