閲覧数:1,037

不安

りこ
38週です。元気なあかちゃんを産むことができるのか、不安で不安で仕方ないです。
一人目のときは、お腹の張りを感じることがありませんでしたが、今回の妊娠は妊娠期間中、頻繁に張りがありました。一人目の時と比べ、かなりのストレスもありました。張り止めを処方されたことはありません。臨月でもないときに張りが頻繁にあった場合、赤ちゃんに何か異常があったのではないかと今更ながら心配しています。元気な子を産むことができるのでしょうか。

2020/6/30 14:17

宮川めぐみ

助産師
りこさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お産に向けて、元気に生まれてくるか不安になられているのですね。
お一人目の時とは経過も全く違っていたかと思います。体調を見ながらもお子さんのお世話やお家のこともあったりと大変だったと思います。
ストレスがかかることも多かったということなので、この妊娠期間中よくがんばってこられましたね。

お腹の張りを頻繁に感じていたということなのですが、張り止めを内服するまではいかずに済んでいたのですね。
おなかの赤ちゃんへの影響を心配されているのだと思いますが、今まで特に先生から赤ちゃんのことについて指摘されることがなければ、問題はないのではないかと思いました。
ストレスがかかると血流が悪くなったりします。お腹の張りもストレスが影響しているかと思います。それにより赤ちゃんの体重の増えが悪く、週数相当よりもはるかに小さいなどということもないようでしたら、順調に大きくなってくれているのではないかと思いました。 
赤ちゃんはいつも一番に近くで、りこさんのことを見ていました。大変なこともわかっていたと思います。その分いつでも応援しながら、味方でいてくれていると思います。
お産の時にも一緒にがんばろうとしていますよ。
引き続き声をたくさんかけていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/6/30 14:49

りこ

3歳0カ月
お返事ありがとうございます。
読んでいて涙が出てきました。
赤ちゃんと一緒に出産頑張ります!

2020/6/30 14:58

宮川めぐみ

助産師
りこさん、お返事をどうもありがとうございました。

りこさんと赤ちゃんのことを応援しています。
また何かオイェクに立てることがありましたら、お声がけくださいね。

どうぞよろしくお願いします。

2020/6/30 15:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳0カ月の注目相談

3歳1カ月の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家