閲覧数:261

お風呂での洗い方

Chanitsu
お世話になっております。
生後1ヶ月で沐浴用のベビーバス からリッチェルのひんやりしないおふろマットRで洗うように変更して今まで続けてきています。
ここ最近は身長もだいぶ伸びてきて身体部分の大きさが足りなくなってきました。そこで空気で膨らむベビーチェアーに座らせてお風呂に入れてみましたが、下腹部のシワやお尻の部分が洗いづらく、泡も以前より残ってしまいがちになりました。出来れば寝かせて洗いたいのですが、皆さん生後6ヶ月頃からどのようにして洗っているのでしょうか?膝に乗せるにももう大きく寝返りしたがるので危ないです。
お風呂の洗い場に敷く普通のバスマットに寝転んでもらうしかないですかね? 
※ちなみにこれまで使用していたのは写真のものです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/8/20 13:09

高杉絵理

助産師
chanitsuさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんが大きくなってくるとお風呂での洗い方も悩んできますよね。

普通のバスマットを敷いて洗うとこれから大きくなっても使えるので便利かと思いますよ。そのバスマットの上で遊ばせながら洗うこともできますし、ママが洗ったりする間もそこで遊ばせて待たせておくこともできますしね。

また、抱っこで洗ってあげる方法としては、ママと対面して抱いて寝かせてあげる方法(お子さんの足でママの腹部を挟む)はそろそろ動き出すと難しいかもしれませんね。横抱きの方がお子さんと密着できるので洗いやすいと思います。

この時期を乗り越え、つかまり立ちを始めるとまた洗いやすくなります。
私もこの時期が一番お風呂が大変だった思い出があります。1人だと大変な時もありますよね。

色々お試しくださいね。

2020/8/21 0:35

Chanitsu

0歳5カ月
ありがとうございます。
こんな事を助産師さんにわざわざ聞くのもどうかなぁ…と思いましたが、先輩ママとしてのご意見も伺えて良かったです。 
元気いっぱいで動き回ることが多く、膝の上はやっぱりこわいので、マットを購入します! 

2020/8/22 7:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家