閲覧数:8,328

保育園入園後の夜泣き

みみ
一歳4ヶ月になる息子の寝ぐずりと夜泣きついて教えてください。

一月から保育園に通い始めました。
一月は、半分以上病気(鼻風邪・中耳炎・胃腸炎)にかかりお休みばかりでした。
病気が治り、保育園に行けるようになり、寝ぐずりと夜泣きがひどいです。

寝ぐずりはビックリするくらいのけぞって激しく泣き、泣きつかれた頃におっぱいをしゃぶらせると寝ます。

夜泣きは、夜中に5.6回ほど泣きます。
抱っこやトントンは嫌がり、添い乳でおっぱいをしゃぶらせると泣き止みますが、おっぱいを離すと、またギャン泣きするので、おっぱいをしゃぶらせたまま私も寝てしまい体が冷えて痛くなってしまいます。
また、息子の胃腸炎をもらってしまい、二日間ポカリしか飲めない状態のときは、おっぱいがほとんど出ないのに吸い続けられたため、おっぱいが赤く腫れ上がってしまいました。また、ずっとくわえているので、傷もできはじめました。
卒乳や夜間断乳も考えましたが、保育園に行き始めたばかりの為、やめた方がいいかなと悩ましいです。

保育園でたくさん刺激を受けたためと思いますが…
保育園に行きだして、目に見えて発達が早いです。(食べたお皿を下げたり、自分から手を洗いにいったりします)
ごはんもほとんど食べなかったのが、保育園でも家でも好き嫌いなく、完食するようになりました。さらにおかわりまでするようになりました。

保育園に通い出し、いいことも多いのですが
保育園では、お昼寝は30分ほどしか出来ていないようです。(家では2時~3時間程お昼寝します)

質問
この寝ぐずりや夜泣きは一時的なものでしょうか?
また、夜間断乳はしない方がいいでしょうか?

しょうがないことと、わかっているのですが、仕事復帰もあり、おっぱいも痛むので、励ましの言葉もいただきたく質問させていただきました。
よろしくお願いします。

2022/2/2 11:09

高塚あきこ

助産師

みみ

1歳4カ月
回答ありがとうございます。
保育園の先生にも相談してみます。
息子も少しづつ落ち着いてきたので、一時的なものと思って乗り越えます。
ありがとうございました。

2022/2/8 12:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家