閲覧数:362

生後3ヶ月の睡眠と水分補給について

あおい
お世話になります。生後3ヶ月6日の女の子です。

母乳があまりでないため、ほぼ完ミで気持ちばかりですが母乳もできるだけ吸わせています。
1日6回140mlでだいたい3.5時間毎にあげています。

19~20:00頃にお風呂に入り、その後ミルクを飲んで電気を消し21:00頃には寝てほしいのですが、どうしてもグズってしまい結局0:00頃に泣きつかれて寝るといったリズムになってしまっています。今に始まったわけではなく1.2ヶ月頃もこの21:00~0:00が苦手なようでした。

一度寝れば、夜中は3~4時間おきに起きてミルクを飲みグズることなく寝てくれます。

朝は7~8:00頃にミルクを飲み、シャッターを開けて光を取り込みますが、どうしても私が睡魔に負けて二度寝してしまうため活動し始めるのは10:00位です。

その後12:00位に毎日お散歩に行っています。お散歩の後は1時間くらいお昼寝をしています。夕方も17:00頃に1時間ほど寝ます。その他30分位ちょこちょこと寝ています。
1日のトータル睡眠時間は約12時間位です。

①寝るのが遅いリズムを直すには何かできることはありますか。朝起きるのが遅いのが原因でしょうか。

②ミルクの時間がお風呂後にならない場合は、お風呂のあと何も飲まなくても大丈夫なのでしょうか。脱水にならないか、喉が乾いているのではないかと気になります。
(例えば17:00にミルクをあげて、19:00にお風呂にいれると出た後にまだ3時間ミルクの間隔が空いていないためあげられない)

2022/2/1 3:43

高塚あきこ

助産師
あおいさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
① 遅く寝て、遅く起きる習慣になってしまっているのですね。まだ低月齢のお子さんですので、生活リズムが整わないお子さんもいらっしゃると思いますよ。生後2〜3ヶ月ごろから、昼夜の区別がついてくるお子さんも多いですが、生後半年ごろまでは生活リズムがなかなか整わず、昼夜逆転しているお子さんもいらっしゃいます。昼夜の区別をつけていくためには、やってくださっているように、朝は寝ていても、決まった時間にカーテンを開けて陽の光を浴びる、夜は暗い静かな環境で過ごすなど、昼夜のメリハリをつけられると、昼夜の区別がつきやすくなってくると言われていますよ。また、日中の運動量や活動量などを増やしていただくといいかもしれませんね。日中は積極的にお散歩やお出かけ、身体を使った遊びなどをなさっていただいて、夕方以降は刺激を避け、少しゆったりと過ごすようになさると、生活のメリハリがついて、次第に夜早く寝て、朝早く起きられるようになってくると思いますよ。よろしければお試しくださいね。
②お風呂の時間と授乳の時間がうまく調整できないこともあるかもしれませんが、ミルクの方が、おっぱいよりはタイミングが掴みやすいこともありますので、授乳時間に合わせてお風呂の時間を少し前後させていただくといいかもしれませんね。また、おっぱいも少し飲ませていただいているということでしたら、お風呂の時間が調整できなかった時には、お風呂あがりにおっぱいを飲ませるようになさっていただくのも一つの方法かもしれませんね。

2022/2/5 16:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家