閲覧数:179

おやつについて

はる
いつもお世話になってます。
もうすぐ8ヶ月になる男の子の食生活、おやつについて相談させてください。

先日、知り合いから赤ちゃん用のおせんべいをいただいたのですが、どのタイミングでおやつを食べさせたらいいのかが分からず、、ミルク飲んだあと3時間はあけないと胃に負担がかかる、離乳食食べたあと4時間はあけないと消化器官に負担がかかる、寝る前はあげないほうがいいなどありますか?

今、6時半ミルク→10時離乳食、ミルク→14時ミルク→18時離乳食、ミルク→22時ミルクといったスケジュールです。
離乳食食べたあと、4時間あけないでミルクあげることもあります。

あと、8ヶ月だとおやつをどのくらいの量あげたらいいのかも教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

2020/8/20 10:04

宮川めぐみ

助産師
はるさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへのおやつについてですね。
栄養士さんの方がより良いアドバイスをいただけるかと思うのですが、わたしからお伝えさせていただけることをお返事をさせていただきますね。
おやつは基本的に活動量が増える1歳を過ぎてからで良いとされていますよ。

おやつはまだ習慣としてあげなくてもいいと思います。手づかみ食べの練習やご褒美にあげる程度にしてみてくださいね。
ご飯を食べることもまず目的として進めていかれるのがいいと思いますよ。
なのでおやつをあげる量としても、ごはんをたべるのに、支障のない程度にしてみてください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/20 15:03

はる

0歳7カ月
ありがとうございます!栄養士さんにも相談してみようと思いますが、ご回答いただいたことをまず参考にさせていただきます。
いつも丁寧な回答ありがとうございます!!

2020/8/20 15:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家