閲覧数:1,589

つわりになりやすい体質

やまもと
つわりになりやすい体質、なりにくい体質というのはあるのでしょうか?
現在2人目妊娠中なのですが、ちょっと眠い位なのはありましたが吐いたり、食べられるものが制限されるということはこれまで全くありませんでした。 

周りの妊婦さんが毎日吐いてる、動く自体が気持ち悪いと話しているのを聞いてふと疑問に思いました。
私自身はつわり予防メニューを食べる!などといった特別な対策は何もせず最低限の食事制限をしながら時短勤務をしています。

ふんわりした質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

2022/1/30 20:48

古谷真紀

助産師
やまもとさん こんにちは。

つわりについて、体質などによって傾向があるのか不思議に思っていらっしゃるのですね。

医学的に、つわりの起こるメカニズムや原因については、全てが解明されていませんが、妊娠初期のホルモンバランスや胎盤が完成するまでに起こる生理的な影響、心身や生活環境の変化などに適応できているか否かによって起こるのではないかと考えられています。5~8割の妊婦さんにつわりの症状は起こるというデータはあるので、全くつわりがないという方がいるのも自然なことです。

つわりが重症化した場合の妊娠悪阻であれば医学的な根拠をもって治療をしますが、つわりについては自然現象なので、誰にでも効く予防法はなく、症状に合わせた対応をしていくほかありません。

つわりの症状もさまざまで、個人差があります。つわりの有無や程度は競うものでもないので、そういうものなんだな、と思っていただければ幸いです。

2022/1/31 13:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家