閲覧数:858

生後7ヶ月もう少しで8ヶ月の息子

ゆき
うつ伏せから自分でお座りの状態にまだなることができません。
ズリバイは大好きで部屋の中を動き回り、お座りも親が座らせると両手でおもちゃを持って座れたりだいぶ安定してきていますが、ズリバイから自分でお座りの体制にはなることができません。
できるようになる目安などはありますでしょうか?
 
また、ハイハイもまだです。  ここ1ヶ月ズリバイの姿勢でお尻を少しあげたり、お尻を前後に動かすポーズを取ったりしていますが、1ヶ月同じ感じです。
こちらはハイハイの前兆なのでしょうか。

 赤ちゃんの個々のペースがあるのは承知しているのですが、気になりご質問させていただきました。

宜しくお願いいたします。

2022/1/29 23:46

宮川めぐみ

助産師
ゆきさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが自分からおすわりの体勢をとることがないということなのですが、おすわりをいつもさせてもらっているからかと思います。
待っていたり、抱っこから下ろしてもらうとおすわりの体勢になれるとわかっていたら、自分からする必要を感じなくなると思います。

おえて親御さんからおすわりの体勢を取らせないようにされてみてはいかがでしょうか?

お尻を少しあげたりすることもしているようでしたら、はいはいをしようとしていることもあるのかもしれません。
目の前でうつ伏せの姿勢からおすわりの姿勢を取ったり、ハイハイの体勢を取る様子を見本として見せてあげてみてはいかがでしょうか?

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/1/30 14:37

ゆき

0歳7カ月
ご返信ありがとうございます。
お座りの姿勢をこちらからやらない方が良かったのですね。控えるようにしてみます。

また、もう一点質問なのですが、ズリバイをするときも両手が一緒に、足も一緒に出ます。(水泳の平泳ぎのような)
このズリバイは特に問題はないのでしょうか?? 

2022/1/30 19:25

宮川めぐみ

助産師
ゆきさん、おはようございます。
はじめのうちはそのようなずりばいをするお子さんは少なくないと思います。
見本を見せてあげてみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/1/31 8:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家