閲覧数:561

生後4ヶ月の娘の咳き込みについて
ふー
あと一週間ほどで生後5ヶ月になる娘がいるのですが、最近よく咳き込んでいます。
特に咳き込み以外には鼻水や発熱などの風邪症状もなく、ミルクもよく飲みますし、機嫌も悪くなくよくニコニコしています。なので特に病院に行くことなく様子を見ている状況です。
ただ一日に何回も「コホッ、コホッ、コホッ」と乾いたような咳をしています。
一回の時間は長く続くのではなく、大体3.4回コホコホといったらおさまります。
特になっているのはうつ伏せにさせたときや、エビ反りしているときが多いように思います。(それ以外のときでもしていますが………)
このような場合は病院に行くべきなのでしょうか?どのような原因が考えられますか?
いまの時期小児科に連れていくのも考えもので………
よろしくお願いいたします。
特に咳き込み以外には鼻水や発熱などの風邪症状もなく、ミルクもよく飲みますし、機嫌も悪くなくよくニコニコしています。なので特に病院に行くことなく様子を見ている状況です。
ただ一日に何回も「コホッ、コホッ、コホッ」と乾いたような咳をしています。
一回の時間は長く続くのではなく、大体3.4回コホコホといったらおさまります。
特になっているのはうつ伏せにさせたときや、エビ反りしているときが多いように思います。(それ以外のときでもしていますが………)
このような場合は病院に行くべきなのでしょうか?どのような原因が考えられますか?
いまの時期小児科に連れていくのも考えもので………
よろしくお願いいたします。
2022/1/28 20:15
ふーさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの咳が気になることがあるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
乳児の場合には、嚥下機能が未熟です。ですので、例えば、唾液などが喉の奥に溜まったり、胃の構造上、吐き戻しもしやすいため、気道に戻ってきた母乳やミルクが、喉の奥に戻ってきて咳き込んだりすることもありますよ。また、今は寒い時期で、空気も乾燥していますので、咳は起こりやすい状況と思います。乾燥していると、乾いた空気で気管が刺激されたり、喉がイガイガしやすく、咳き込むことも考えられます。エアコンをつける時期になると尚更ですね。お部屋が乾燥している場合には、やってくださっているように、加湿器などをお使いいただいて、お部屋の湿度を60%程度に保っていただくといいかもしれませんね。受診した方がいいかどうかの判断は、断続的に咳症状があるかどうかで見ていただくと分かりやすいかと思います。ウイルス感染などがある場合には、たまにではなく、頻回に見られたり、徐々に回数が増えてきたりすることがほとんどです。ですので、1日の中でそれほど頻回ではなく、たまに気になる程度であれば、ご様子を見ていただいて良いかと思いますよ。こまめに水分補給なさったり、むせるような時には、ゲップをさせる時のように、お背中を優しくトントンしてあげてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの咳が気になることがあるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
乳児の場合には、嚥下機能が未熟です。ですので、例えば、唾液などが喉の奥に溜まったり、胃の構造上、吐き戻しもしやすいため、気道に戻ってきた母乳やミルクが、喉の奥に戻ってきて咳き込んだりすることもありますよ。また、今は寒い時期で、空気も乾燥していますので、咳は起こりやすい状況と思います。乾燥していると、乾いた空気で気管が刺激されたり、喉がイガイガしやすく、咳き込むことも考えられます。エアコンをつける時期になると尚更ですね。お部屋が乾燥している場合には、やってくださっているように、加湿器などをお使いいただいて、お部屋の湿度を60%程度に保っていただくといいかもしれませんね。受診した方がいいかどうかの判断は、断続的に咳症状があるかどうかで見ていただくと分かりやすいかと思います。ウイルス感染などがある場合には、たまにではなく、頻回に見られたり、徐々に回数が増えてきたりすることがほとんどです。ですので、1日の中でそれほど頻回ではなく、たまに気になる程度であれば、ご様子を見ていただいて良いかと思いますよ。こまめに水分補給なさったり、むせるような時には、ゲップをさせる時のように、お背中を優しくトントンしてあげてくださいね。
2022/2/2 4:13

ふー
0歳5カ月
特に回数が増えてきているような感じはないので、もう少し様子を見てみようと思います。
気になっている状況だったのでこちらでお話聞けて良かったです。ありがとうございました。
気になっている状況だったのでこちらでお話聞けて良かったです。ありがとうございました。
2022/2/2 7:25
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら