閲覧数:230

ベビーカー、抱っこ紐について

ゆっち
いつもお世話になっております。

今更なんですが、抱っこ紐とベビーカーについて相談です。

3か月をすぎたあたりから、ベビーカーを乗せるようになり、首がすわりかけたころから少しずつ抱っこ紐を使うようになりました。
コロナも気になる ので、首が座った4か月くらいからは抱っこ紐を中心に利用していました。

以前使ってたベビーカーは、貰い物だったので最近は新しい物に変え、抱っこ紐は暑いので、またベビーカーを利用し始め1か月ほどたつのですが、お外を歩いている時は日によってわりと乗ってくれる事もあるのですが、スーパーや薬局などに入ると大きな声で泣き出し、ベビーカーを嫌がります。
外でベビーカーを押していても、顔を見ると泣いたり、逆に顔が見えないと泣いたり、30分くらいが限界です。

ここ最近は、抱っこ紐でも、のけぞって泣いたりする事もあり普通の抱っこを求めてきます。

ベビーカーの時はおもちゃをたくさん用意したり、抱っこ紐の時も首からぶら下げるお気に入りの歯固めをつけています。暑いのかと思い、ベビーカーの時も抱っこ紐の時もタオルに巻いた保冷剤を敷いたり、  扇風機も取り付けたりしていますがいっこうに慣れてくれません。

どうしてあげるのがいいのでしょうか。

泣いても挫けず、ベビーカーに乗せたまま、抱っこ紐も声かけるだけにする方がいいのでしょうか?
それともベビーカーの場合はすぐに抱っこをしてあげ、抱っこ紐の場合は手を中に入れて普通に抱っこするようにしてあげたりした方がいいのでしょうか。

お散歩や買い物に一人で出かけたいので悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします(T . T) 

2020/8/20 0:26

宮川めぐみ

助産師
ゆっちさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんとのお出かけについてですね。
抱っこ紐でもベビーカーでも泣いてしまうことが出てきたのですね。
暑さ対策をされてみても状況が変わらないということで、困りましたね。。
何を求めての泣きになっているのか、はっきりとわからないため探りながらになると思います。
最後の「抱っこ紐を使っていても手を中に入れて普通に抱っこをするようにしてあげたり〜」というのは、実際にゆっちさんがしてあげてみて、落ち着いてくれたことがあったのでしょうか?
もしそれで少し落ち着いてくれることがあるようでしたら、可能なタイミングで手を入れてあげて安心させてあげるのもいいかもしれません。
抱っこ紐の時には向かい合うような状態での抱っこになっていますか?いかがでしょうか?

2020/8/20 9:51

ゆっち

0歳8カ月
そうなんです。普通に両手を下に通して通常の抱っこのようにすると落ち着なことが多いです。向かい合わせのだっこです!

逆にそれをしないとほとんど泣いてしまいます(T . T)脚のところが痛いのでしょうか?エルゴのデニム生地 のような抱っこ紐です。

ベビーカーは慣れるまで、建物に入らずお外を散歩してあげる方がいいのでしょうか(T . T) 

2020/8/21 20:42

宮川めぐみ

助産師
ゆっちさん、お返事をどうもありがとうございました。
実際にエルゴの中に入っておらえる様子は分からないのですが、少し持ち上げてもらうことで、お子さんの視界に変化が出たりもするでしょうか?またエルゴのお尻がはまるところも入っている状態で確認をしていただくとぶよぶよと布が余っていることはありますか?もしもお尻が綺麗にはまって布のたるみ、あまりがないようでしたらいいと思うのですが、もしもあまりがあるようでしたら、底のところにフェイスタオルやハンドタオルかと敷き込んでいただき、お子さんのお尻が底上げされるようにしてみるのもいいかもしれません。手を入れてもらっている変わりにそのようにしてみていただくといいのではないかと思いました。
またエルゴのウィエストベルトの所にマジックテープで調整をするところがあると思います。
成長に合わせて少しずつ離して付けるようになりますが、その調整もされていますか?
赤や黄色のラインに合わせるだけではなく、抱っこをした時にお子さんのお膝からお膝にかけてしっかりと支えができるようなサイズに調整をしていただくといいですよ。
その調整によっても当たりが変わると思いますので、お子さんの感じ方も変わると思います。
そうして次の動画を参考に抱っこしてみていただけたらと思います。
https://youtu.be/1B6w2V0-yBQ

ベビーカーは、ゆっちさんと離れているので不安になり嫌になってしまうのかもしれませんね。
人見知り、場所見知りのようなものも少しずつ出てきているために嫌なのかもしれません。
お外を散歩することを繰り返していただきながら少しずつ慣れてもらえるようにされてみるのもいいのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/21 23:26

ゆっち

0歳8カ月
丁寧な回答ありがとうございます(T . T)
全て一つずつ確認して、試していきます!!それでもダメならまた相談させてください( ;  ; )
悩んで外出が嫌になってきていたので、とりあえず全て確認して試させてもらいます(T . T)

今隣で子供が寝ているので、お昼間に動画もゆっくり見させてもらいます! 
 本当にありがとうございました!( ;  ; ) 

2020/8/21 23:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家