閲覧数:1,233

早すぎる?

ルカ
7月7日に娘の保育参観(ちょっとした親子での体操)があります。勿論、旦那に仕事を休んでもらうのですが、旦那1人で参観させるのが凄く不安です、送り迎えも私がしていたので旦那は他の保護者の顔をほとんど覚えていません!
ただ、私が7月7日で丁度日があける産後21日なのですが、体操に参観せずに見守るだけでもやはり行かない方がいいでしょうか?

2020/6/30 12:07

宮川めぐみ

助産師
ルカさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
来月の7日に娘さんの保育参観があるのですね。
娘さんの保育園での姿も見てみたいですよね。そして書いてくださったように旦那さんだけにお願いするのに不安があるということなので、体操には参加せずに椅子に座って見守っていただく程度であれば、いいのではないかと思いますよ。
あくまでも旦那さん主体で参加してもらってみてくださいね。
そしてこの機会を活かして、他の保護者の方との仲介が出来たりすると今後おねがい出来ることが増えていいかもしれませんね。

どうぞ無理のないように気を付けていただきながらお出かけくださいね。
娘さんもきっととってもうれしいだろうと思います。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/6/30 14:16

ルカ

0歳0カ月
そのとき何ですが、赤ちゃんは両親に預けて行った方がいいでしょうか?
あらかじめ、実母には休みを取ってほしいとお願いをしているので仕事を休んでくれるのですが、それとも私が連れて行った方がいいでしょうか?

2020/6/30 16:00

宮川めぐみ

助産師
ルカさん、お返事をどうもありがとうございました。
お出かけの時ですが、保育参観の時間はどれぐらいになるのでしょうか?
2時間ぐらいで終わって帰ってこられるようでしたら、お母さまにお願いをして預けてお出かけされてみてはいかがでしょうか?

出かける直前に授乳を済ませてお出かけされてみるといいのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/6/30 16:34

ルカ

0歳0カ月
時間は1時間40分です!
母乳といっても、直接ではなく搾乳した母乳とミルクの混合です。
ミルクは最低でも2時間、寝ていれば3時間は空きます。
何とか2時間で帰ってこれそうなので、実母にお願いしてみようと思います。

2020/6/30 17:59

宮川めぐみ

助産師
ルカさん、おはようございます。
お返事をどうもありがとうございました。

そうなのですね、時間もそれほど長くはないようなので大丈夫そうですね。
ご家族と相談をしていただき、お願いをしてみてくださいね。

どうぞ無理のないように、気をつけていただきながらお出かけくださいね。

どうぞよろしくお願いします。

2020/7/1 7:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家