閲覧数:1,699

保育園に預けない罪悪感

E.K 
こんにちは。

最近よく保育園に預けるメリットの記事を拝見します。

その度に保育園に預けない(預けられない)罪悪感を感じてしまいます。

私がもっとしっかり育児が出来ていれば良いのですが、話しかけや読み聞かせも苦手だし、人付き合いも苦手で友達もつくってあげられていません。
お家の中で、一人でおもちゃで遊んでいるのを見守ったり、1時間程お歌や手遊びのDVDを一緒に見たりして1日を過ごしている子供に対して申し訳なく、とても苦しい気持ちでいます。

保育園に行けない我が子に、保育園に行っている子供達みたいに楽しく成長してもらうには何をどうしたら良いのでしょうか。

2022/1/25 21:31

在本祐子

助産師

E.K 

1歳1カ月
ありがとうございます。
ママと子供が向き合う事ができるメリットもあるとお伺いし安心しましたしそのメリットをいかしたいとおもいます。

そのために毎日の生活の中でやった方がいい事(遊びや接し方)や子供との過ごす際の工夫等、何でもいいのでアドバイス頂けたら有り難いです。
また気をつけるべき事もありましたら知りたいです。
 
愛情深く育てば通園しなくても社会性は育つと記載いただきましたが、私がそう育てられているのか不安で自信がありません。
  
宜しくお願いします。 

2022/1/27 10:07

在本祐子

助産師

E.K 

1歳1カ月
ありがとうございます。

子供の成長を1番近くで見られて親である私自身は幸せですが、子供の事を思うととても不安でした。

以前相談させて頂いた通り、近くの支援センターは職員の方や雰囲気が苦手で悩みつつも避けていました。

その時から色々調べてはいるのですが、どうしても通える範囲にはそこしか無いので、コロナが落ち着いたら多少無理してでも頑張って今迄よりたくさん行く様にしたいと思います。

ありがとうございました。 

2022/1/27 17:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家