閲覧数:209

食事量
あや
完了期の食事量についてですが、1歳ちょうどで完了期にしてから1ヶ月を超えました。
食欲は旺盛で、三食とおやつ、全て完食します。
それプラス、大人の取り分けも毎回食べてしまいます。
大人の取り分けをかなり欲しがるので、 離乳食をやや少なめに調整しています
離乳食が(軟飯75~100g、麺類なら60g、パン1枚、ビタミン40~50g、肉魚は15~20g or 大豆類50g or 乳製品40〜90g or 卵1/2コ、)
それと別でプラス大人の取り分け
大人取り分けと言っても、白米と、食べられるおかずの中で味が薄めの物を、量を制限して与えています。
離乳食と大人の取り分けの、どちらかだけにした方がよろしいでしょうか?それとも、どちらも与えるのを続け、どちらの量も欲しがる分だけ与えて大丈夫ですか?
体重はここ2~3ヶ月増えていませんが、身長が伸びているので、そういう時期かと思いますが、
この月齢の満腹中枢の出来上がり具合が分からないので、量が気になります。
食欲は旺盛で、三食とおやつ、全て完食します。
それプラス、大人の取り分けも毎回食べてしまいます。
大人の取り分けをかなり欲しがるので、 離乳食をやや少なめに調整しています
離乳食が(軟飯75~100g、麺類なら60g、パン1枚、ビタミン40~50g、肉魚は15~20g or 大豆類50g or 乳製品40〜90g or 卵1/2コ、)
それと別でプラス大人の取り分け
大人取り分けと言っても、白米と、食べられるおかずの中で味が薄めの物を、量を制限して与えています。
離乳食と大人の取り分けの、どちらかだけにした方がよろしいでしょうか?それとも、どちらも与えるのを続け、どちらの量も欲しがる分だけ与えて大丈夫ですか?
体重はここ2~3ヶ月増えていませんが、身長が伸びているので、そういう時期かと思いますが、
この月齢の満腹中枢の出来上がり具合が分からないので、量が気になります。
2020/8/19 22:10
あやさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんの食事量でお悩みなのですね。
食欲旺盛とのこと、うれしいですね。
大人の取り分けも白米と、食べられるおかずを選んで量を考えてあげていらっしゃるとのこと、大人と同じものを食べられる喜びを感じることもできますので、とてもよいと思いますよ。
体重も増えていないとのことですので、食べすぎの心配もないですよ。
大人の取り分けで、白米を食べられるとのことですので、お子さんのものも軟飯→普通のご飯に進めてあげてもよいかと思います。よく噛んで食べることで、満腹感も感じることができますよ。
お子さんの欲しがる分だけあげるというのは、心配かなと思いますので、今までどおり、離乳食だけでも、大人の取り分けだけでも、両方を併用されながらでもよいですが、あやさんが、量をある程度決めて準備されるとよいと思います。量を決めるポイントはお子さんの体重の増え方になりますので、今より少し、量を増やしてあげても大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんの食事量でお悩みなのですね。
食欲旺盛とのこと、うれしいですね。
大人の取り分けも白米と、食べられるおかずを選んで量を考えてあげていらっしゃるとのこと、大人と同じものを食べられる喜びを感じることもできますので、とてもよいと思いますよ。
体重も増えていないとのことですので、食べすぎの心配もないですよ。
大人の取り分けで、白米を食べられるとのことですので、お子さんのものも軟飯→普通のご飯に進めてあげてもよいかと思います。よく噛んで食べることで、満腹感も感じることができますよ。
お子さんの欲しがる分だけあげるというのは、心配かなと思いますので、今までどおり、離乳食だけでも、大人の取り分けだけでも、両方を併用されながらでもよいですが、あやさんが、量をある程度決めて準備されるとよいと思います。量を決めるポイントはお子さんの体重の増え方になりますので、今より少し、量を増やしてあげても大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2020/8/20 11:25
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら