閲覧数:401

完母の夜間授乳について

neco
いつもお世話になっております。

2ヶ月から粉ミルクと哺乳瓶拒否が始まり、そこから完母の7ヶ月の息子ですが、
お昼寝も夜も添い乳じゃないと寝ません。

添い乳以外の寝かしつけも試してみましたが、泣き続けるコトももちろん、
最近では眠いのに目をこすりながら遊び始めてしまいます。
添い乳するとすぐに寝ます。

添い乳で寝るのは、私的には負担ではないのでいいのですが
4月から保育園を希望しているので、それが不安です。
(保育園は結果待ちでまだ決まっておらず、入園までに○○してください、などはまだ言われてない)

また、完母で添い乳だと飲むのが浅くて夜間頻繁に起きる、とよく聞きますが本当でしょうか?
添い乳のせいで夜間起きてしまうのでしたら、ムリにでも添い乳以外で寝かせないといけないのか悩んでいます。

逆に離乳食をちゃんと食べられていない時は夜間授乳も必要、とも聞くのでどっちなのでしょうか?
離乳食は2回食ですが、遊んでしまってほとんど食べてません。

よろしくお願い致します。

2022/1/24 10:12

高塚あきこ

助産師

neco

0歳7カ月
お忙しい中、回答ありがとうございます!

添い乳自体が問題ではなく、少し安心しました。
結構、断乳する〜とゆう方も多いのでずっと添い乳はよくないのでは。と心配しておりました。

保育園に通い始めてから復職予定なのですが、夜だけおっぱいをあげるようなスタイルにできますでしょうか?
日中は搾乳する時間が取れそうにないので、でなくなってしまうでしょうか?

息子の方から自然に卒乳するのが理想なのですが、難しそうですかね💦💦

2022/1/27 22:13

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家