閲覧数:22,868

直母と搾乳での母乳の量について

ラン
産後20日近く経ちます。母乳だけでは足りないのでミルクを足していますが、先日2週間検診の際には、母乳の出は問題ないと言われました。

その頃は母乳がどれくらい出ているか把握したかったこともあり、毎日少なくとも2回は搾乳機で搾乳し、両乳合わせて30ml程は出ていました。

ですがここ数日、搾乳せず直母のみにしたところ、おっぱいの張り感が少なく、搾乳してみたところ10ml程しか出なくなっていました。
授乳後やはりまだ欲しがるので、ほぼ毎回ミルクを60ml程足しています。

母乳の出を良くするためには、搾乳を続けた方がいいのでしょうか?それとも直母を続けていれば次第に出が良くなるものなのでしょうか?
ちなみに完母を目指しているわけではないですが、基本的には母乳メインにしたいと思っています。 

お忙しいところ恐縮ですが、ご返答の程よろしくお願いします。

2022/1/24 5:29

在本祐子

助産師

ラン

妊娠40週
お忙しいところご回答いただきありがとうございます。 
母乳分泌を増やすためのアドバイスまでいただけ、助かります。

哺乳自体は1日8回程ですが、そのうち直母でなくミルクのみのことも2回程あるので、 直母を増やすようにして一ヶ月健診を迎えたいと思います。
ありがとうございました!

2022/1/25 11:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠40週の注目相談

妊娠41週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家