閲覧数:244

ウンチについて

ひっと
もうすぐ3ヶ月になる女の子のママです。前回とは違う質問なんですけど、うちの子は便秘気味で綿棒浣腸してあげないとでません。自分で出せるようにしてあげたいんですが、どうしたらいいですか?色々ミルクを変えたり、麦茶を飲ませたりはしてるんですが、自力で出させるにはなにか方法はありますか?

2020/8/19 15:23

宮川めぐみ

助産師
ひっとさん、こんばんは
助産師の宮川です。

娘さんのお通じについてですね。
ミルクを変えてみたり、麦茶を飲ませてあげながらスムーズに出るように試しておられるのですね。
なかなか思うように改善しないようなのですが、足の運動や目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされるといいと思いますよ。それでもお腹の動きが良くなることがありますよ。
また寝ている時などにそっとお腹に手を当ててあげるのもいいと思いますよ。手の温かさもあり、お腹の動きが良くなることがあります。

よかったらお試しくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/19 18:05

ひっと

0歳2カ月
うつ伏せも足の運動もお腹を撫でたりもしてるんですがなかなか

2020/8/19 21:15

宮川めぐみ

助産師
ひっとさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうだったのですね。
撫でずにそのまま手を当てておくのもいいですよ。
足元も冷えないようにレッグウォーマーを履かせてあげるのもいいと思います。

うつ伏せ遊びも今の月齢あげれば30分ほど1日のトータルでしてもらえるぐらいになっているので、様子を見ながら時間を延ばしていただくのもいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/20 0:01

ひっと

0歳2カ月
うつ伏せは途中飽きて泣いてしまったりするからあまり長い時間できなくて😅あともう一つ質問なんですが、夜7時半から8時半前位にお風呂に入れて、その後に1回ミルクを飲ませると、次のミルクまでの間隔が6時間~7時間くらいあくんですけど大丈夫なんですかね?最近夜はちゃんと寝てくれるのは有り難いんですが、大丈夫なのか不安で😔ミルクの回数も5~6回程度になってて飲みむらが結構あるので😑

2020/8/20 6:34

宮川めぐみ

助産師
ひっとさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
少しずつでも回数を増やしていただくのもいいと思いますよ。
また夜間の授乳ですが、それだけ時間が空いてしまうと授乳回数が減ってしまい、哺乳量が少なくなることもあると思います。
4,5時間で起こして飲ませてあげてみてはいかがでしょうか?
汗もかく時期ですので、時間を見ながら起こして飲ませてあげてもいいかもしれません。飲みムラがあるようでしたら、より回数がある程度確保されている方が哺乳量の確保にもなるかと思います。
うんちのコントロールにもいいのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/20 11:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家