閲覧数:159

離乳食の食べ方
かお
離乳食を始めて3週目です。
野菜や豆腐なども食べています。
最初は割とすんなり食べてくれていたのですが、最近食べ物を口に入れるとすぐ手を口に入れてしまいます。そしてそのうちスプーンを近づけただけで手を口に入れてしまって食べなくなります。機嫌も悪くなります。
何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
野菜や豆腐なども食べています。
最初は割とすんなり食べてくれていたのですが、最近食べ物を口に入れるとすぐ手を口に入れてしまいます。そしてそのうちスプーンを近づけただけで手を口に入れてしまって食べなくなります。機嫌も悪くなります。
何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2020/8/19 14:59
かおさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
5ヶ月のお子さんが離乳食を食べさせようとすると、口に手を入れたり、機嫌が悪くなってしまうことにお悩みなのですね。
今まで、順調に進んでいたこともあり、不安になる気持ちよくわかります。
3週目で野菜や豆腐等も食べられているとのこと、形状の変化はありますか?
今まで、お子さんの口には母乳やミルクのみの味や食感でしたね。離乳食をはじめ、いろいろな味や食感を感じ、戸惑っているのかなという印象です。
ポタージュ状のものを少量、ゴックンと飲み込む練習ができれば、○です。何口かは嫌がらずに食べることができている様子ですので、お子さんも頑張っていると思いますよ。
手を口に入れるのは、食感が嫌だったり、粒々が残るなど飲み込みにくいものである場合があります。
ここで形状を見直してみていただけるとよいです。
ポタージュ状(スプーンにのせたら、とろとろこぼれる)
とろみをつけてあげる(片栗粉でも、野菜や豆腐をお粥に混ぜると食べられるお子さんも多いです)
母乳やミルクなど普段慣れている味にしてみる
以上3点お試しいただけるとよいかと思います。
母乳やミルクが主な栄養源になりますので、食べなくてもOKくらいの気持ちで進めてみてくださいね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
5ヶ月のお子さんが離乳食を食べさせようとすると、口に手を入れたり、機嫌が悪くなってしまうことにお悩みなのですね。
今まで、順調に進んでいたこともあり、不安になる気持ちよくわかります。
3週目で野菜や豆腐等も食べられているとのこと、形状の変化はありますか?
今まで、お子さんの口には母乳やミルクのみの味や食感でしたね。離乳食をはじめ、いろいろな味や食感を感じ、戸惑っているのかなという印象です。
ポタージュ状のものを少量、ゴックンと飲み込む練習ができれば、○です。何口かは嫌がらずに食べることができている様子ですので、お子さんも頑張っていると思いますよ。
手を口に入れるのは、食感が嫌だったり、粒々が残るなど飲み込みにくいものである場合があります。
ここで形状を見直してみていただけるとよいです。
ポタージュ状(スプーンにのせたら、とろとろこぼれる)
とろみをつけてあげる(片栗粉でも、野菜や豆腐をお粥に混ぜると食べられるお子さんも多いです)
母乳やミルクなど普段慣れている味にしてみる
以上3点お試しいただけるとよいかと思います。
母乳やミルクが主な栄養源になりますので、食べなくてもOKくらいの気持ちで進めてみてくださいね。
よろしくお願いします。
2020/8/20 10:27
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら