閲覧数:362

固形を嫌がる

ひぃさん
昨日も質問させて頂きました!迅速なご対応ありがとうございました、お陰様で気が楽になりました。
本日は、離乳食の状態をペーストに戻してもいいものかと悩んでいます。
8か月半の娘は、7部粥にしたり簡単に指で潰せる硬さの野菜を食べるようになってから、食が進みません。
離乳食初期の時は、トロトロの10倍粥に、トロトロのかぼちゃやさつまいも、ほうれん草や人参を進んで食べてくれていました。量も規定の量を完食していたのに、離乳食中期になって小さくて柔らかい固まりでも飲み込まなくなりました。
さらに、しらすとりんごが嫌だったのか離乳食の印象が悪くなり、今は停滞期です。
ミルクで作るパン粥ならトロトロになるし母乳の味に近いかなぁと思って初めてあげてみたら、 最初のように進んでは食べませんが、最近ではまだマシな方でイヤイヤでも飲み込んでくれました。(終盤は嫌がって口も開かなくなりました)
そこで質問ですが、悪戦苦闘している中、初期のようなトロトロのペースト状にしたら食べてくれるのでは⁈と思いつきましたが、やめた方がいいですか⁇
食べさせるの優先か、硬さに対する食べる練習優先か、いかがでしょうか⁇

2022/1/20 17:14

小林亜希

管理栄養士

ひぃさん

0歳8カ月
早々にお返事ありがとうございました!
完全なトロトロではなく、スプーンで潰してあげてみます!(^ ^) 

2022/1/21 17:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家