閲覧数:289

食欲について

白玉だんご
いつもお世話になっています。
生後6ヶ月(生後192日)の女の子を育てています。離乳食開始から27日が経ちます。離乳食を始めてからミルクを残すようになり、心配しています。
娘はミルクのみで育てており、一日5回160ミリ飲んでいました。離乳食開始後は、5回のミルクのうち2〜3回20ミリ程残してしまいます。下痢などもなく、体調は良いです。

①少量の離乳食でもお腹が空きにくくなるのでしょうか?
②離乳食初期は母乳やミルクから栄養をとる必要があると本で読みましたが、ミルクの量が減ってしまって大丈夫そうでしょうか?
③一回の哺乳量は160ミリのままでも問題なさそうですか?(170ミリに増やすと、残したり吐き戻すことが多いです。)

※現在の体重は約7000グラム/出生時は2890グラムでした。

以上、よろしくお願いします。

2020/8/19 14:21

宮川めぐみ

助産師
白玉だんごさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの食欲についてですね。
離乳食を開始されてからミルクを少し残す回が出てきているのですね。
①少量の離乳食でもお腹が空きにくくなるのでしょうか?
→食べ物が入ってくるようになるので、食べられる量が増えてくるようになると自然とミルクの量も減ってきますよ。
②離乳食初期は母乳やミルクから栄養をとる必要があると本で読みましたが、ミルクの量が減ってしまって大丈夫そうでしょうか?
→割合で言うと7,8割程度はミルクや母乳から取るようになります。今それぐらいの量は取れているのではないかと思いますよ。

③一回の哺乳量は160ミリのままでも問題なさそうですか?(170ミリに増やすと、残したり吐き戻すことが多いです。)
→②のお返事と合わせてになりますが、今の離乳食とミルクの摂取状況によって順調に体重が増えているようでしたら、ミルクの量は今のままでいいと思いますよ。
今後も体重の増えを見ながら、離乳食とミルクの量の調整をしてみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2020/8/19 17:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家