閲覧数:6,421

睡眠中の唸りについて
退会済み
もうすぐ生後2ヶ月になります。夜布団に寝かせると、睡眠が浅くなり、ぐぅぐぅ、キュルキュル、ヒィーンと言った大きい唸り声をあげます。手足も大きくばたつかせるので、眠りにつけず、抱くと収まり深く眠ります。ただ、昼間は布団でも割としっかり寝ます。夜だけ唸り声やばたばたが激しいのは、なにか改善方法があるのでしょうか。よろしくお願いします。
2022/1/17 14:30
アキコさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
夜間に唸りがあり、心配になりましたね。
赤ちゃんの唸りは生理的な現象であることが多いです。
1、腸管の未熟性により、授乳後など腸が動き出す際の不快さから唸ることがあります。これは腸の発達を待ちます。
2、ウンチが出にくい
赤ちゃんはまだウンチが自身の力で出る感覚はほとんどありませんから、排便がなければ、必然的に苦しくなり唸ります。
また実際にウンチは出にくいけど、腸が活発になることで、動きだけ亢進状態やことに不快感を感じやすいことも。
3、飲み過ぎで苦しい
体重が増え過ぎていないかをチェックしましょう!
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
夜間に唸りがあり、心配になりましたね。
赤ちゃんの唸りは生理的な現象であることが多いです。
1、腸管の未熟性により、授乳後など腸が動き出す際の不快さから唸ることがあります。これは腸の発達を待ちます。
2、ウンチが出にくい
赤ちゃんはまだウンチが自身の力で出る感覚はほとんどありませんから、排便がなければ、必然的に苦しくなり唸ります。
また実際にウンチは出にくいけど、腸が活発になることで、動きだけ亢進状態やことに不快感を感じやすいことも。
3、飲み過ぎで苦しい
体重が増え過ぎていないかをチェックしましょう!
どうぞよろしくお願いします。
2022/1/17 16:25
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら