閲覧数:266

貧血

みきてぃ
生後2か月半の娘がいます。
赤ちゃんが生まれる前から、貧血があり薬を処方され飲んでいました。出産してから2時間で、病室に戻れるかと思い、分娩台から起き上がり助産師さんに、さらし の巻き方を教えてもらってる最中に貧血を起こし、すぐに分娩台に横になりました。入院中も貧血の薬を処方され飲んでいました。退院後、貧血で3回倒れてしまい、毎日のように目まい・立ちくらみの症状があります。1か月検診の時、血液検査では何も引っ掛からなかったのですが、日中は娘と2人なので何かあったらと思うと心配です。
病院で検査してもらった方が良いでしょうか? 

2020/8/19 10:29

宮川めぐみ

助産師
みきてぃさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
妊娠中から貧血があり、内服をされていたのですね。
お産後も内服をされていたということなのですが、退院後には3回も貧血で倒れてしまっていたということで、とても怖かったと思います。
健診のときには採血上問題はなかったようなのですが、ここのところまだめまいや立ちくらみがあるということで、不安ですね。
お食事は取れていますか?
いかがでしょうか?
母乳をあげてもらっているようでしたら、毎日献血をしているような状況になります。産後もしっかりと鉄分を摂る必要がありますよ。

娘さんとお二人のときに何かあっても本当に怖いと思います。
一度受診をされて、相談をなさってみるのもいいと思いますよ。
安心できるようにしてみてくださいね。

どうぞよろしくお願いします。

2020/8/19 14:51

みきてぃ

0歳2カ月
回答いただきありがとうございます。
朝は食べる気がしないので食べません。
お昼も食べなくていいかなと思ったりするんですが、ミルクと混合で育ててるので少し食べてます。ここ最近、喉が渇かなく水分も1日コップ二杯取れてるか取れてないか程度です。
ほうれん草は、食べるように心がけています。
この間、母乳相談をした際に貧血の話をしたんですが、この症状が貧血だとは限らないと言われ、違う助産師さんに相談したら鉄分摂取するのと、もし心配なら一度検査してみるのもいいかととの事でした。 

2020/8/19 15:10

宮川めぐみ

助産師
みきてぃさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
あまりお食事が取れていなかったり、水分も取れていないようなので、その辺りも見直していただき、習慣を改めていただくことでも変わってくることはあるように思います。
鉄分を摂るようにしていただき、お食事や水分もしっかりと摂るようにしていただきながら変化を見てみてはいかがでしょうか?その上で受診をしていただき、相談をされてみるといいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2020/8/19 17:47

みきてぃ

0歳2カ月
回答いただきありがとうございます。
退院してから二週間くらいは朝も少しパンとか食べていたんですけど、貧血の症状は変わらなかったです(泣)
生後1か月半で生理が始まったので、生理の時は、1日に4〜5回は貧血の症状があります。
娘が寝てる間に自分も少し横になって身体を休めているんですが、それが良くないのか、ベッドから起き上がってすぐに歩いてしまうとクラクラしちゃうので、 少し経ってから歩くようにしてもクラクラしてしまいます。
もう少し様子見て、あまりに貧血症状が続くようだったら受診しようと思います。 

2020/8/19 22:00

宮川めぐみ

助産師
みきてぃさん、おはようございます。
お返事をどうもありがとうございました。
そうですね。
症状が続くようでしたら、受診をされる方がいいように思います。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/20 7:38

みきてぃ

0歳2カ月
おはようございます。
ご回答いただきありがとうございます。
はい、ありがとうございます。
 

2020/8/20 8:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家