閲覧数:466

生活リズムについて

ぽん
5ヶ月の女の子を育てています。

●日中
8時頃起床し、 午前1回午後2回程度昼寝をします。大体30分位で、短い時もあれば長い時もあります。
授乳間隔は2〜4時間 で、眠くなるタイミングは分かってきたのですが、ご機嫌でいられる時間は短く(長くて20分くらいだと思います)、遊びにもすぐに飽きて抱っこする時間が多いです。寝ぐずりもありますが月齢が進めばご機嫌でいられる時間がもっと増えるのかなと思っていたので、気難しい子なのかなと最近思ってきました。

今はそんなものなのでしょうか?
それとも抱っこ癖がついてしまったのでしょうか?
抱っこしてもぐずることが多くて、外出に消極的になってしまっています。

 ●夜間
21時頃寝室に行き、最近は寝ぐずりせずに30分〜1時間で寝つくようになりました。ただ、3ヶ月頃から夜間3.4時間ごとにぐずって起きるようになり授乳しています(それまでは朝まで起きない事もありましたし、私が起こして授乳させていました)。授乳すればすんなり寝てくれます。
 
ぐずっても様子を見てるのですがそのうち泣き出してしまうのと、わたしも乳腺炎を繰り返してるので授乳した方が良いかなと思って授乳してるのですが、この対応で良いのでしょうか?
また、体力もつき、日中の活動が少ないので、夜間起きる事が増えたのでしょうか?

2022/1/16 1:33

在本祐子

助産師
ぽんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが、機嫌良く過ごす時間が少なくなり、抱っこしたり、また抱っこしていてもグズグズしやすくなってしまっているのですね。

人間の赤ちゃんは1人では生きていくことができません。まだ自分に必要な栄養を確保できませんし、ママさんから離れることは危険と認識しているためか、生まれ持った本能があり、なるべく長時間守られていることを実感できる抱っこを要求するのかと思います。
安心感を求めているのだと思います。

ママさんが抱っこして過ごすことに御負担がなければ、抱っこでお過ごしいただいても、赤ちゃんに心配はありませんからご安心くださいね。

とは言え、長時間抱っこはママさんに負担になりますので、ご無理がないようにしていきましょうね。
抱っこ紐を上手に使われるとよいですよ。
また縦に抱っこして、ママさんがソファなどのリクライニングを利用されて寄り掛かかると、お子さんもママさんのお腹の上で安心しますよ。足は開いて抱っこするようにします。
ママさんとお子さんのお臍が向き合うイメージです。

夜間の夜泣きは、少し早い印象がありますが、夜泣きの始まりな感じがしますよ。
夜泣き自体は生理的な現象で、刺激に敏感なお子さんは泣く頻度が高いのかと思います。


夜泣き自体をピタリと止めるのは難しく、かつお子さんは夜間に起きた際に不安に駆られるために、自分が最も安心する欲求を出します。

これにより、今まで自分を落ち着かせるために習慣としたおっぱいが出てくるまで安心したいよーという要求をしているのだと思いますよ。

2022/1/16 21:47

ぽん

0歳5カ月
お返事ありがとうございました!
抱っこにしろ授乳にしろ、安心感を求めているのですね!たしかに刺激に敏感 なところはある様に思います^^;
気長に付き合っていこうと思います!

2022/1/18 3:10

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2022/1/18 10:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家