閲覧数:635

いやいや期はいつ頃からですか?
Amy
現在1歳4ヶ月の女の子を育てていますが、先週あたりから抱っこをずっとせがむようになり、ほぼ1日中抱っこしている気がします。
歩くことが楽しくなってきていたようだったので良くお散歩に行っていたのですが、今はそのお散歩も歩かずずっと抱っこをしています。
義母からはイヤイヤ期っていやいやだけじゃなく甘えも出るからイヤイヤ期が始まったのでは?と言われたのですがさすがに早いかなと思いこちらで質問させていただきました。
個人差があると思いますが、1歳4ヶ月でもイヤイヤ期に突入することはあるのでしょうか?
歩くことが楽しくなってきていたようだったので良くお散歩に行っていたのですが、今はそのお散歩も歩かずずっと抱っこをしています。
義母からはイヤイヤ期っていやいやだけじゃなく甘えも出るからイヤイヤ期が始まったのでは?と言われたのですがさすがに早いかなと思いこちらで質問させていただきました。
個人差があると思いますが、1歳4ヶ月でもイヤイヤ期に突入することはあるのでしょうか?
2022/1/15 22:36
Amyさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの様子についてですね。
だいぶ意思が出てくる頃になります。
早くて1歳半ごろからイヤイヤ期ははじまるとされます。
意志を強く表現するようになるとイヤイヤ期のように思われることはあるかもしれません。
気分で歩きたくない時もあると思います。
状況によるかもしれませんが、応えてあげられる時には応えてあげていただき、無理な時には代案を出してあげるのも良いと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの様子についてですね。
だいぶ意思が出てくる頃になります。
早くて1歳半ごろからイヤイヤ期ははじまるとされます。
意志を強く表現するようになるとイヤイヤ期のように思われることはあるかもしれません。
気分で歩きたくない時もあると思います。
状況によるかもしれませんが、応えてあげられる時には応えてあげていただき、無理な時には代案を出してあげるのも良いと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2022/1/16 7:51

Amy
1歳4カ月
1歳過ぎた頃から自我が強くなって最近はさらに加速しています。笑
気長に付き合っていくしかなさそうですね 。
ありがとうございました。
気長に付き合っていくしかなさそうですね 。
ありがとうございました。
2022/1/16 9:45
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら