閲覧数:332

必ず、夜中2時~3時に起きては、再入眠しません

アヒル
1歳4ヶ月の、女の子を完母で育てています。
日中は保育園で過ごしています。(保育園に3ヶ月通っています。)

生活リズムは特に変わっておらず、
帰宅して17時ご飯、18時風呂、19時-20時に就寝です。
年末までは、夜泣きが2回から1回に減り夜中の2時から3時に起きて、授乳するとすぐ朝まで寝るというスタイルでした。
しかし、ココ最近は夜中の2時に目覚めてから授乳しても何度も寝返りをしたり、となりで寝ている私を蹴ったり、スマホで動画みるのが好きなのでアラームとして置いてあるスマホを私に突きつけてみたりです。
さすがに、スマホだめと言うとギャン泣きで手がつけられません。
4時頃まで気の済むまでスマホを触ったりしているとやはり眠くなるようですぐにねます。
しかし、仕事の関係で起床は6時。
結局、眠い感じで保育園に行っています。
この場合、何か原因があって泣いているのか、さびしいのか、よくわかりません。
授乳してもなかなか寝ない時は抱っこしたままトントンすると寝るようです…

ママも寝不足て精神的余裕ありません。
どつしたらいいですか?

2022/1/14 19:50

高塚あきこ

助産師
アヒルさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが夜中に起きて、なかなか寝なくなってしまうことがお悩みなのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんの睡眠のリズムは月齢とともに変化していくことも多いのですが、お子さんが夜中に起きてなかなか寝なくなってしまうと、ママさんも睡眠不足になってしまいますね。お子さんが夜中に起きるようになってしまう原因としては、お子さんの体力がついてきて、今の運動量や活動量ではなかなか体力が有り余ってしまっていることや、お子さんの脳の発達に伴って夜中に脳が活発に働く際に起きてしまうことがあると思います。まずは、日中の運動量や活動量を増やしていただいて、外遊びを積極的になさってみたり、お家の中でも体力を使う遊びを取り入れられてみるといいと思いますよ。保育園に行かれているということであれば、保育園の先生にもご相談いただいて、活動量や運動量を増やしていただいたり、お昼寝の時間を調整していただくといいかもしれませんね。お子さんの体力を使うことで、疲れてよく寝てくれることが多いですよ。また、夜中に起きてしまい、なかなか寝てくれない時には、暗いお部屋で寝かせようとしてもすぐには寝てくれないことも多いので、一度お部屋を移動して、少し遊ばせてしまっても構いませんし、窓を開けて外の風に当たってみたりするなど、気分転換をなさると、意外と気分が変わりスムーズに寝てくれるようになることもありますので、何時間も経過してしまいそうな時には、途中で環境を変えられるようになさるといいかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。

2022/1/19 5:41

アヒル

1歳4カ月
ありがとうございます。
参考になりました。
波があるようなので、先生のアドバイスに沿ってやってみようと思います

2022/1/19 5:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家