閲覧数:289

離乳食をあげる時間について

めぐみ
初めての子育てのため、離乳食の時間に関して質問させてくださいm(_ _)m
生後5ヶ月半がたち、1日の授乳や昼寝のスケジュールなどがほぼ決まってきました。
ヨダレもたくさん出て、 親が食事をしている姿をじーっと見つめてくるようになったのでそろそろはじめようかと思っています。 

主人が子育てにとても積極的で少しでも長くスキンシップをとるために、離乳食は朝出勤する前に自分があげたい!と、言ってくれています。
現状、朝7時には必ず起こして着替えや保湿などを済ませたあと7時半頃から授乳をしています。
このタイミングで離乳食をあげようかと考えているのですが、離乳食の本や進め方などネットの記事を読んでみると、大半が10時頃からあげることをすすめているようで。。アレルギーなど出てしまった際に病院がやっている時間にあげるのだと理解しているのですが、
朝7時半だと早すぎますか?赤ちゃんの身体的に何か負荷がかかるなどあるでしょうか?
今後2回食3回食と進めるにあたって、必然的に朝から離乳食をあげることになるとは思うのですが。。
あとは保育園に入園することになった場合、朝ごはんを食べるクセをつけるためにもいいのでは??とも思っています。 

朝早い時間帯にあげることのメリットデメリットなどあれば、ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

2022/1/13 16:12

小林亜希

管理栄養士
めぐみさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
離乳食を始める時間帯でお悩みなのですね。

5ヶ月のお子さんの生活リズムがほぼ決まってきているとのこと、素晴らしいですね。
パパさんもお子さんとのかかわりに積極的で離乳食も出勤前にあげたい気持ちがあるのですね。
→メリットはパパさんが食べさせてあげられる

お考えいただいているように、離乳食は午前中の10~11時頃にとなっている資料が多いですね。
なにかあったときに医療機関を受診しやすい時間であるというのが大きな理由です。
即時型のアレルギーであった場合、食後すぐ~2時間以内に症状が現れることが多いと言われています。
皮膚症状のみの比較的軽度であれば、診療時間を待って受診で問題ありません。
下痢、嘔吐などの消化器症状、呼吸器症状などがある場合は、早めに受診をしていただくのが安心です。
→デメリットは医療機関を受診しにくい

はじめての食材が多い時期になりますので、より医療機関を受診しやすい時間帯で進めていただき、
2回食になって、食べ慣れた食材を朝の時間で進めていただくのが、個人的にはオススメです。
ご参考までによろしくお願いします。

2022/1/14 9:54

めぐみ

0歳5カ月
お返事ありがとうございます。
メリット、デメリットともに分かりやすく回答して頂きありがとうございます。
朝7時半からでも、病院の対応以外でとくにデメリットは無いとのことで安心しました。
近所に小児科がいくつもあるので、何かあればすぐに診てもらおうと思います。

あと、もうひとつ質問よろしいでしょうか?

まだ母乳以外で水分をあたえたことがないので、離乳食開始時に湯冷しか麦茶をあげてみようかと思うのですが、
まだ母乳からの水分がほとんどだと思うので、どのタイミングでどの程度の量をあげたら良いでしょうか?
お風呂上がりは保湿など済ませたらすぐに授乳になります。
  
トピック違いでしたら、申し訳ありませんm(_ _)m  

2022/1/15 8:01

小林亜希

管理栄養士
めぐみさん、こんにちは。

母乳以外の水分摂取について
WHOでは6ヶ月未満のお子さんには離乳食や母乳ミルク以外の水分摂取は必要ないとしています。
その他の水分摂取をすることで、満腹感につながり、必要な授乳量がとれないリスクを避けることが理由です。

6ヶ月以降で、授乳や離乳食の前以外で、お散歩後、お風呂後等喉が乾いていそうなタイミングで、多くても30ml程度/回飲めるとよいです。

また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。

【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。

同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。

これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。

2022/1/15 16:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家