閲覧数:284

睡眠について

ロナ
おはようございます。
月末に一歳になる息子のことについて相談です、
今まで20時から20時半に最後のミルクを飲み遅くても21時には就寝していました。
が、4日前から22時から22時半しか寝なくなりました。
お昼寝は午前に30分から1時間、午後は15時頃から30分から1時間です。
何度か昼寝を一回に無理やりしてみたんですが19時頃に限界で寝かすも30分から1時間で起き、朝まではねませんでした。
まだ2回昼寝が必要なようです。
朝も30分早く起こすようにし6時に起こしてもダメです。
さすがに5時などには私がきつくて起きれません。
一時的なものでしょうか?
就寝が遅くて心配てす。
あと、寝ないと分かっていても寝室でミルク飲ませて1時間程は寝る時間だよと言うことを今までと変わらずやっていますが、私が根負けしてリビングへ降ります。
こんなやり方で息子に付き合って大丈夫でしょうか? 

2020/8/19 7:36

宮川めぐみ

助産師

ロナ

0歳11カ月
離乳食に量が少なく夕食は17時から17時半ですが、昼寝終わってから1時間ちょっと、この状態で、寝室に行くのですか?

2020/8/19 11:45

宮川めぐみ

助産師

ロナ

0歳11カ月
うちの息子、眠いとお腹空いたが重なると激しく泣きミルクしか受け付けない為今までも悩んできました。
食べる量も増えず、、、
ご飯を遅らすと泣いてたべず、昼寝を起こすと泣き止まずとてもご飯どころではない状態でして。
いつから、お腹すいてたくさん食べてくれるよになるのでしょうか?
今日は30分で昼寝自ら起きましたが寝足りないようで泣き叫び、落ち着いてもグズグズし、結局ご飯もたべませんでした。
本当にどうすればいいのか、、、
食べないものは食べないし、寝ないものは寝ないし、色々試しても2度の昼寝は必要なようだし、ワンオペなため、夕飯の準備もあり、毎日お風呂前倒しは不可能なのです、、、。
 

2020/8/19 17:28

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家