閲覧数:5,057

みかんについて
友美
義母がみかんを毎日二房ぐらいあげています。
うんちに必ずみかんの粒がまじっておりほぼ下痢状態です。我が家ではあげておらず、もしあげるとしても粒を潰してあげています。
粒が出て下痢をしていても大丈夫なのでしょうか?
私としては辞めてほしいのですが、義母は保育士の経験があり、大丈夫よーで余り聞いてもらえないので本当に大丈夫なのか気になりました。
うんちの写真も撮りましたが掲載はやめますね。
しても大丈夫でしたらまた教えてください。
うんちに必ずみかんの粒がまじっておりほぼ下痢状態です。我が家ではあげておらず、もしあげるとしても粒を潰してあげています。
粒が出て下痢をしていても大丈夫なのでしょうか?
私としては辞めてほしいのですが、義母は保育士の経験があり、大丈夫よーで余り聞いてもらえないので本当に大丈夫なのか気になりました。
うんちの写真も撮りましたが掲載はやめますね。
しても大丈夫でしたらまた教えてください。
2022/1/11 20:52
友美さん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんにみかんをあげたところ、丸のみしている様子もあり、下痢が続いてしまっていることをご心配されていらっしゃるのですね。
ウンチの写真をのせていただいても大丈夫ですが、ママさんが普段と比べて下痢と感じていらっしゃるのであるという情報でお話を進めさせていただきますね。
にんじんやほうれん草等と同様に粒がそのままウンチにでてしまうこと自体は問題ありません。
お子さんが自分でつぶして食べることが上手になれば、粒が残ることも少なくなりますよ。
ただ、下痢というのが気になるところだと思います。
みかん等の柑橘類は便秘の時にオススメする食材でもありますので、お子さんにとっては下痢を起こしてしまう効果があるのかもしれません。
「下痢で、おしりが痛くなったらかわいそうだから、みかんは控えてみたいんです。」とお伝えされてみてはいかがでしょうか?
お子さんが困っていることをメインにお伝えいただくとよいのかなと感じました。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんにみかんをあげたところ、丸のみしている様子もあり、下痢が続いてしまっていることをご心配されていらっしゃるのですね。
ウンチの写真をのせていただいても大丈夫ですが、ママさんが普段と比べて下痢と感じていらっしゃるのであるという情報でお話を進めさせていただきますね。
にんじんやほうれん草等と同様に粒がそのままウンチにでてしまうこと自体は問題ありません。
お子さんが自分でつぶして食べることが上手になれば、粒が残ることも少なくなりますよ。
ただ、下痢というのが気になるところだと思います。
みかん等の柑橘類は便秘の時にオススメする食材でもありますので、お子さんにとっては下痢を起こしてしまう効果があるのかもしれません。
「下痢で、おしりが痛くなったらかわいそうだから、みかんは控えてみたいんです。」とお伝えされてみてはいかがでしょうか?
お子さんが困っていることをメインにお伝えいただくとよいのかなと感じました。
ご参考までによろしくお願いします。
2022/1/12 10:50
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら