閲覧数:3,262

妊娠中に夫婦喧嘩

りょーちゃん
こんにちは。
今妊娠3ヶ月です。

先日旦那と喧嘩をしてしまい、強く当たってしまいました。
旦那は妊娠してから、買い物に行けない・家事できない
掃除も洗濯もできないくらい辛いつわりの時も支えて
くれましたが、色々考えているとストレスが
溜まって赤ちゃんにも良くないですよね?

妊娠初期にストレスを溜めてしまうと
赤ちゃんにどのような影響がありますか?

それと、階段から2段踏み外しそうになり
ジャンプして、勢いよく着地して、その後
腹痛があるようなんですが、大丈夫なんでしょうか?

2022/1/11 0:44

在本祐子

助産師
りょーちゃんさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
妊娠は、夫婦の関係性にも当然ダイナミックな変化を生じさせます。
人間は誰しも1人では生きていけず、人と人との関わりの中で、生きているわけですから、様々な変化にストレスを感じるのは当然です。
妊婦になったご自身だけではなく、これから、父となるご主人にも少なからず、様々なご負担が生じてしまっているのも致し方ありません。
これから、ご夫婦は、父となり母となり、新たな役割が課されながら歩んでいきますので、それぞれの戸惑いが倍にもなりますよね。
でも、大丈夫。
みなさん、そんな役割に戸惑いながらも、適応していきます。
適応していかれるのも、人間の強みだからです。

赤ちゃんは強いですよ。
赤ちゃんは受精その瞬間から、100年生きるための可能性と神秘的な力を持っています。
1、2回の夫婦喧嘩で赤ちゃんに影響してしまい、健康に育たないのであれば、現実的には、健康な赤ちゃんはいないでしょう。
戸惑いの生活の中で、夫婦喧嘩しないご夫婦なんていないからです。

そんなご自身のお気持ちも受け止めつつ、新たな家族の誕生をお二人で待ちましょうね。

さて、それとジャンプ後の腹痛はやや質の異なる質問です。
ご心配がありましたら、産院にご相談をお願いします。
通常、2、3段の踏違いによる、転倒で大事に至ることは多くありません。
どうぞよろしくお願いします。

2022/1/11 10:52

りょーちゃん

妊娠9週
ありがとうございます!

今日産院に行ったら
子宮も赤ちゃんも無事でした! 

2022/1/11 11:23

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2022/1/11 11:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠9週の注目相談

妊娠10週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家