閲覧数:1,131

新生児の寝かせ方について
やまやま
生後27日の男の子です。
いわゆる魔の3週目というやつなのかもしれませんが、4日ほど前から寝なくなりました。
本人は眠りたそうなんですが、ウトウトするとモロー反射で起きたり、目が覚めて手足をバタつかせてハァハァ興奮したり、寝てたと思えば突然全力で叫んだりします。
そうなると全然寝てくれず、抱っこしようがゆらゆらしようがおしゃぶりしようがだめです。
もちろんオムツ替え、ミルクはやっています。
というか、ミルクをいくらあげても口をペロペロして欲しがります。こちらもおしゃぶりはききません。
何かしらの病気なのか疑ってしまいます。普通なのでしょうか。
またどうしたらいいのでしょうか。
いわゆる魔の3週目というやつなのかもしれませんが、4日ほど前から寝なくなりました。
本人は眠りたそうなんですが、ウトウトするとモロー反射で起きたり、目が覚めて手足をバタつかせてハァハァ興奮したり、寝てたと思えば突然全力で叫んだりします。
そうなると全然寝てくれず、抱っこしようがゆらゆらしようがおしゃぶりしようがだめです。
もちろんオムツ替え、ミルクはやっています。
というか、ミルクをいくらあげても口をペロペロして欲しがります。こちらもおしゃぶりはききません。
何かしらの病気なのか疑ってしまいます。普通なのでしょうか。
またどうしたらいいのでしょうか。
2022/1/10 18:37
やまやまさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがあまり寝なくなっているのですね。
寝不足で眠りの質が悪くなっていることもあるのかもしれません。
浅くなっているようですね。
腰からお尻にかけて丸くなれるようにおくるみで巻いてあげて、抱っこをしたり寝かせてあげてみてください。
授乳クッションの上に頭を乗せて、顎とお胸がくっつきすぎないように角度に気をつけて寝かせてあげてください。
またお膝の裏にも巻いたバスタオルを入れてこんでいただくのもいいと思いますよ。
抱っこであやしている時にも早く寝かせようと狙い過ぎないようにしてみてください。狙えば狙うほど逆のことになることが多いです。あやしながら全く違うことを考えている方が案外すんなり寝てくれることがあります。
今はまだ満腹中枢が未形成になりますので、疲れたり眠たくなるまで泣いて欲しがって見せることもあります。
病気ではないと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがあまり寝なくなっているのですね。
寝不足で眠りの質が悪くなっていることもあるのかもしれません。
浅くなっているようですね。
腰からお尻にかけて丸くなれるようにおくるみで巻いてあげて、抱っこをしたり寝かせてあげてみてください。
授乳クッションの上に頭を乗せて、顎とお胸がくっつきすぎないように角度に気をつけて寝かせてあげてください。
またお膝の裏にも巻いたバスタオルを入れてこんでいただくのもいいと思いますよ。
抱っこであやしている時にも早く寝かせようと狙い過ぎないようにしてみてください。狙えば狙うほど逆のことになることが多いです。あやしながら全く違うことを考えている方が案外すんなり寝てくれることがあります。
今はまだ満腹中枢が未形成になりますので、疲れたり眠たくなるまで泣いて欲しがって見せることもあります。
病気ではないと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2022/1/11 7:02

やまやま
妊娠41週
返信ありがとうございます。
昨日はずっとギャン泣きで一睡もしてくれませんでした。
これまでにおくるみで何回か巻いてみましたが、ものすごく嫌がられてしまいました。腕をしまわれるのが嫌みたいなのです。
とは言え試してみたいので、返答いただいたおくるみでの巻き方の名前があれば教えていただけますでしょうか。
またずっと興奮状態なのは治らないのでしょうか
昨日はずっとギャン泣きで一睡もしてくれませんでした。
これまでにおくるみで何回か巻いてみましたが、ものすごく嫌がられてしまいました。腕をしまわれるのが嫌みたいなのです。
とは言え試してみたいので、返答いただいたおくるみでの巻き方の名前があれば教えていただけますでしょうか。
またずっと興奮状態なのは治らないのでしょうか
2022/1/11 7:45
やまやまさん、おはようございます。
おひな巻き©をされるといいと思いますよ。ゆるいと逆に嫌がるようになることもありますので、多少キツめの方が安心できることもあります。手首から先は出るように、両手を目の前に揃えるようにして出してあげるといいと思いますよ。
腰からお尻にかけて丸くなれるように巻いてあげて、抱っこをされるといいと思います。
そして、ゆっくりとやまやまさんにお腹で深呼吸をしていただき、呼吸に集中していただきつつ、ゆーーーーーーーーーーーーーーーっくりと上下に揺れてみるのもいいと思います。早く泣きやませようとは思わずにただ呼吸に集中するようにしてみてください。
そうするとだんだんやまやまさんの気持ちも先に落ち着いていきあすので、お子さんもつられて落ち着くようになってくると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
おひな巻き©をされるといいと思いますよ。ゆるいと逆に嫌がるようになることもありますので、多少キツめの方が安心できることもあります。手首から先は出るように、両手を目の前に揃えるようにして出してあげるといいと思いますよ。
腰からお尻にかけて丸くなれるように巻いてあげて、抱っこをされるといいと思います。
そして、ゆっくりとやまやまさんにお腹で深呼吸をしていただき、呼吸に集中していただきつつ、ゆーーーーーーーーーーーーーーーっくりと上下に揺れてみるのもいいと思います。早く泣きやませようとは思わずにただ呼吸に集中するようにしてみてください。
そうするとだんだんやまやまさんの気持ちも先に落ち着いていきあすので、お子さんもつられて落ち着くようになってくると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/1/11 9:39

やまやま
妊娠41週
ありがとうございます!きつめにやってみます。
今日こそ眠れますように…
今日こそ眠れますように…
2022/1/12 1:35
相談はこちら
妊娠40週の注目相談
妊娠41週の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら