閲覧数:16,012

胎動の頻度について
さくたろ
こんばんは。はじめまして。
現在、妊娠23週6日で、初妊婦です。
胎動の頻度について伺いたいです。
23週3日に初めてはっきりとお腹の下の方がドクドクと動くことが確認できました。
その日から今日(23週6日)までの4日間、毎日胎動を感じますが、胎動カウントの記録を見ると、時間が4分の時もあれば、6分~13時間かかることもあります。
4日間の傾向を見ていると、だいたい5、6回連続で胎動を感じた後、間が空いて、やっと10回になることが多いようです。
この頻度について、特に心配することはないのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願いいたします。
現在、妊娠23週6日で、初妊婦です。
胎動の頻度について伺いたいです。
23週3日に初めてはっきりとお腹の下の方がドクドクと動くことが確認できました。
その日から今日(23週6日)までの4日間、毎日胎動を感じますが、胎動カウントの記録を見ると、時間が4分の時もあれば、6分~13時間かかることもあります。
4日間の傾向を見ていると、だいたい5、6回連続で胎動を感じた後、間が空いて、やっと10回になることが多いようです。
この頻度について、特に心配することはないのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願いいたします。
2022/1/9 23:47
さくたろさん こんにちは
胎動の頻度について、今の状態がいいのか心配されていらっしゃるのですね。
さくたろさんのこれまでの妊娠経過と赤ちゃんの成長が順調である前提で回答させて頂きますね。
週数的に、赤ちゃんのサイズも小さいため、母親が自覚しにくい胎動もあるかと思います。
母親が立ったり座ったり、なにか作業や行動をしていれば、その間に胎動を自覚しづらいこともあるでしょう。胎動カウントをして10回数えるまでに13時間かかっているならば、おそらくその間に数え逃している胎動はあるものと推測します。
胎動カウントについては、〇分間以内であればよいとか、胎動の間隔がどのような状態であれば正常とか、どれだけ胎動が減少したら危ないという、誰にでも当てはめられる明確な数字は定められていません。また、胎動カウントの最良な方法も確立されていません。
普段の胎動の様子を観察して、普段と異なる状況か否かを比較するため方法ですので、「胎動が普段より少ないような気がする」「胎動が弱い気がする」「胎動の頻度がいつもと違うような気がする」「胎動が減った/消失した」「なんとなく違和感がある」場合は、早急にかかりつけの産婦人科へ直接相談してくださいね。
胎動の頻度について、今の状態がいいのか心配されていらっしゃるのですね。
さくたろさんのこれまでの妊娠経過と赤ちゃんの成長が順調である前提で回答させて頂きますね。
週数的に、赤ちゃんのサイズも小さいため、母親が自覚しにくい胎動もあるかと思います。
母親が立ったり座ったり、なにか作業や行動をしていれば、その間に胎動を自覚しづらいこともあるでしょう。胎動カウントをして10回数えるまでに13時間かかっているならば、おそらくその間に数え逃している胎動はあるものと推測します。
胎動カウントについては、〇分間以内であればよいとか、胎動の間隔がどのような状態であれば正常とか、どれだけ胎動が減少したら危ないという、誰にでも当てはめられる明確な数字は定められていません。また、胎動カウントの最良な方法も確立されていません。
普段の胎動の様子を観察して、普段と異なる状況か否かを比較するため方法ですので、「胎動が普段より少ないような気がする」「胎動が弱い気がする」「胎動の頻度がいつもと違うような気がする」「胎動が減った/消失した」「なんとなく違和感がある」場合は、早急にかかりつけの産婦人科へ直接相談してくださいね。
2022/1/10 11:51

さくたろ
妊娠24週
ご丁寧にありがとうございました。
2022/1/11 17:21
相談はこちら
妊娠23週の注目相談
妊娠24週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら