閲覧数:592

喃語とクーイングについて
ずー
もうすぐ5ヶ月になる娘を育てています😊
そろそろ喃語が出てもいいのかな?と思うのですが
クーイングと喃語の区別が難しいです🥲
娘の発語を見ていると喃語ではなくクーイングな気がしています。
「あー」や「んあー」「へー」、そして泣いて怒った時は「あ゛あ゛ーーー」と言った感じです。
「うー」 があまり聞かれないように思うことが心配です🥲
口をパクパクすることが増えたのですがこれは「ま」 の発音の準備段階なのでしょうか?
娘より後に生まれた子が「ま」 の連続発音ができるようになってきたので、どうなのかな?と思ってしまいます🥲
そろそろ喃語が出てもいいのかな?と思うのですが
クーイングと喃語の区別が難しいです🥲
娘の発語を見ていると喃語ではなくクーイングな気がしています。
「あー」や「んあー」「へー」、そして泣いて怒った時は「あ゛あ゛ーーー」と言った感じです。
「うー」 があまり聞かれないように思うことが心配です🥲
口をパクパクすることが増えたのですがこれは「ま」 の発音の準備段階なのでしょうか?
娘より後に生まれた子が「ま」 の連続発音ができるようになってきたので、どうなのかな?と思ってしまいます🥲
2022/1/8 14:53
さきさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのクーイングと喃語についてですね。
読ませていただき、今はまだ月齢的にもクーイングになるのかなと思います。
喃語が出てくるのも生後半年を過ぎてからでもおかしくはないと思いますよ。
クーイングは音遊びになりますので、お子さんいよっても出し方が異なったり、よく発せられる音も違ってくるかと思います。
様子を見ていただいていいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのクーイングと喃語についてですね。
読ませていただき、今はまだ月齢的にもクーイングになるのかなと思います。
喃語が出てくるのも生後半年を過ぎてからでもおかしくはないと思いますよ。
クーイングは音遊びになりますので、お子さんいよっても出し方が異なったり、よく発せられる音も違ってくるかと思います。
様子を見ていただいていいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/1/8 23:03

ずー
0歳4カ月
そうなんですね😂
喃語とクーイングの違いがイマイチ分からないのですが、主にどこが違ってくるのでしょうか😞
「あー」 は基本的にクーイングになるのでしょうか?
喃語とクーイングの違いがイマイチ分からないのですが、主にどこが違ってくるのでしょうか😞
「あー」 は基本的にクーイングになるのでしょうか?
2022/1/8 23:13
さきさん、そうですね。
クーイングは母音の音が多いですよ。
喃語になってくると唇や舌を動かして音を出すようになってきます。
どうぞよろしくお願いします。
クーイングは母音の音が多いですよ。
喃語になってくると唇や舌を動かして音を出すようになってきます。
どうぞよろしくお願いします。
2022/1/8 23:19

ずー
0歳4カ月
分かりやすい説明ありがとうございます😊
2022/1/8 23:57
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら