閲覧数:5,088

足癖が悪い、床のゴミを食べることについて

mio
11ヶ月の子がいます。

 足癖が悪く、床にあるおもちゃを踏みつけたり足で遊んだりします。
ピアノのおもちゃを器用に足で弾いたり、ぬいぐるみを平気で踏みつけます。
  私が床に座っていると、寄ってきて足を高く上げて私の顔を触ろうとしたり私を踏むこともあります。
 
手が器用になってきて、床に落ちている細かいゴミやホコリをつまんでは躊躇なく口へ入れます。
なるべく綺麗にしていますが、服から出るホコリや糸、髪の毛は子どもの方が早く見つけることもあります。

4月から保育園に行くので、保育園のおもちゃを足で遊んだり踏むこと、他の子や先生を踏んだり蹴ったりして嫌な思いをさせたり怪我をさせないかが心配です。
また、家よりは保育園の方が小さなゴミがある気がしますし他の子が落とした小さな食べ残しなどを食べてしまいそうで心配です。

 足癖については、おもちゃ痛いよ、お母さん痛いなと伝えて足から遠ざけたりしていますが、全く改善しません。
ゴミを食べるのも、口へ持っていく瞬間に手を掴んでばっちいよと伝えて食べないように止めていますが、またすぐに違うゴミを見つけて食べようとします。 

これは赤ちゃんにはよくあることですか?
何か改善するために良い方法はありますか?

2022/1/8 11:00

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家