閲覧数:381

左右差がある場合の授乳の仕方について

りか
生後100日、完母の男の子です。
ここ数週間母乳拒否がひどく一度母乳外来にも行きましたが、ただのストライキかなっで終わってしまいました。受診後、寝ぼけてる夜中に回数を増やしたり、咥えてくれるときにと思って回数を増やして対応しています。機嫌は良く泣いて欲しがることはありませんが、おしっこの量が減っているように思います。
左胸の出が悪く1分程出たら、出てる様子はありません。そのため回数を増やしたからか、今まで出すぎて飲みにくそうにしていた右胸は勢いが増してしまい、余計に嫌がられ全然飲めていません。今まで哺乳瓶を使っていなかったからか拒否で使えません。
左右差の出に大きな差がある場合どのように授乳したらよいですか。母乳の増やしかたや哺乳瓶拒否の対策(主人がやってもダメでした)を教えてください。
おしっこも減っているし栄養状態や脱水が気になります。小児科の受診のタイミングもアドバイスください。

2020/8/18 16:48

在本祐子

助産師

りか

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。
体重は成長曲線に沿って増えてはいますが、ここ数週間は週当たり100gも増えていません。ミルクで補いたいのですが、嫌がり泣いてしまうので無理もできず困っています。どのように哺乳瓶に慣れさせたら良いのでしょうか。
夜中に何度も起こしているのでまとまって寝させてあげれていません。お昼寝時間も長くなってきているように感じます。この月齢で3時間以下程度の夜間の授乳はやめた方が良いでしょうか。
今は泣かず機嫌も良いのですが、このまま母乳が少なくミルクも飲めないと体重の増え以外にどのような問題が出てきますか。
たくさん質問して申し訳ありません。よろしくお願いします。

2020/8/18 22:29

在本祐子

助産師

りか

0歳3カ月
丁寧にありがとうございます。写真送らせていただきます。
昨日今日は比較的飲んでくれているように感じます。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/8/20 17:11

在本祐子

助産師

りか

0歳3カ月
ありがとうございます。安心しました。
この子なりに調整していると思って神経質になりすぎないようにしようと思います。日中飲めなかったら夜頑張ってみて、お互いがおっぱいタイムを楽しめたらいいなと思います。
とても丁寧な対応ありがとうございました。また心配事が出たらご相談させてください。

2020/8/20 22:17

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家