閲覧数:396

産後の体調と今後の出産について
ぺこ
何度かご相談させて頂いていたものです。
この度無事に経膣分娩で出産する事が出来ました!
初産だったんですが、呼吸法を練習していたおかげでスムーズにお産出来ました!
ただ、産後…まさかの胎盤癒着により大量出血をしてしまい輸血となりました。
命がけのお産になりました。今は母子共に健康です!
今しばらくの間実家にお世話になってますが、母も身体が弱くだいぶ負担をかけてしまってるのでまだ退院して1週間ですが、自宅に戻ろうかと思います。
ただ病院からはまだ私の貧血具合が悪いので安静にと言われてます。自宅に戻るのは止めておいた方がいいでしょうか?
それと、今後の事も質問なんですが、また妊娠した場合胎盤癒着でまた同じように大量出血になる可能性はあるのでしょうか?
今回体外受精での妊娠だったんですが、体外受精は胎盤癒着の可能性あると聞いやたので不安です。
出来れば今後また落ち着いたら第二子も考えてはいますが出産するのは難しいのか教えて頂きたいです。
この度無事に経膣分娩で出産する事が出来ました!
初産だったんですが、呼吸法を練習していたおかげでスムーズにお産出来ました!
ただ、産後…まさかの胎盤癒着により大量出血をしてしまい輸血となりました。
命がけのお産になりました。今は母子共に健康です!
今しばらくの間実家にお世話になってますが、母も身体が弱くだいぶ負担をかけてしまってるのでまだ退院して1週間ですが、自宅に戻ろうかと思います。
ただ病院からはまだ私の貧血具合が悪いので安静にと言われてます。自宅に戻るのは止めておいた方がいいでしょうか?
それと、今後の事も質問なんですが、また妊娠した場合胎盤癒着でまた同じように大量出血になる可能性はあるのでしょうか?
今回体外受精での妊娠だったんですが、体外受精は胎盤癒着の可能性あると聞いやたので不安です。
出来れば今後また落ち着いたら第二子も考えてはいますが出産するのは難しいのか教えて頂きたいです。
2020/8/18 12:42
ぺこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご出産、おめでとうごうざいました!
お産はとてもスムーズだったということで、よかったですね☺︎
胎盤を出すときに、癒着胎盤だったということで、とても怖い思いもされていたと思います。
輸血もされたということで、本当に命がけでしたね。
貧血はありながらもお子さんと一緒に元気に退院をされてよかったと思います。
貧血の程度はわからないのですが、病院の方から安静にという指示が出ているようでしたら、やはり可能な限りご実家で過ごさせてもらうようにされた方がいいと思いますよ。出血が特にそれほど多くないお産であっても産後すぐにひと月の間は赤るだけご自身と赤ちゃんのお世話だけに徹していただき、それ以外は休めるようにしていただく方がいいとされます。
ぺこさんは取穴が多くて輸血をするほどだったということなので、体はとても頑張っておられたと思います。そして今は体を妊娠前の体に戻ろうとしています。
1か月健診を終えるぐらいまで、可能であればご実家で過ごすようにしてみてくださいね。
もし難しいようでしたら、ヘルパーさんや産後ドゥーラさんを依頼してみたりするのもいいかもしれません。
どうぞ無理をなされないようにしていただけたらと思います。
また次回のお産のときにも癒着胎盤が起こる可能性はあると思います。今回のこともありますので、次回のお産のときには先生もより慎重に胎盤が剥がれてくるのかどうかを見ていかれると思いますよ。
そして出血が少しでも抑えられるように対応もされていかれると思います。
次の妊娠出産のときに必ず癒着胎盤でお産後が大変になるとはわけではないと思います。可能性として高くなるかもしれませんが、それで出産が難しくなるかはわからないと思います。
またかかりつけの先生にもご相談なさってみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご出産、おめでとうごうざいました!
お産はとてもスムーズだったということで、よかったですね☺︎
胎盤を出すときに、癒着胎盤だったということで、とても怖い思いもされていたと思います。
輸血もされたということで、本当に命がけでしたね。
貧血はありながらもお子さんと一緒に元気に退院をされてよかったと思います。
貧血の程度はわからないのですが、病院の方から安静にという指示が出ているようでしたら、やはり可能な限りご実家で過ごさせてもらうようにされた方がいいと思いますよ。出血が特にそれほど多くないお産であっても産後すぐにひと月の間は赤るだけご自身と赤ちゃんのお世話だけに徹していただき、それ以外は休めるようにしていただく方がいいとされます。
ぺこさんは取穴が多くて輸血をするほどだったということなので、体はとても頑張っておられたと思います。そして今は体を妊娠前の体に戻ろうとしています。
1か月健診を終えるぐらいまで、可能であればご実家で過ごすようにしてみてくださいね。
もし難しいようでしたら、ヘルパーさんや産後ドゥーラさんを依頼してみたりするのもいいかもしれません。
どうぞ無理をなされないようにしていただけたらと思います。
また次回のお産のときにも癒着胎盤が起こる可能性はあると思います。今回のこともありますので、次回のお産のときには先生もより慎重に胎盤が剥がれてくるのかどうかを見ていかれると思いますよ。
そして出血が少しでも抑えられるように対応もされていかれると思います。
次の妊娠出産のときに必ず癒着胎盤でお産後が大変になるとはわけではないと思います。可能性として高くなるかもしれませんが、それで出産が難しくなるかはわからないと思います。
またかかりつけの先生にもご相談なさってみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/18 13:45

ぺこ
妊娠41週
お返事ありがとうございます!
そうですね、もう少し実家でゆっくりさせてもらってから自宅に戻る事にします。
胎盤癒着についてもまた次に妊娠した時には事前に病院へ相談し出血の事も伝えて対策があればしておこうと思います!
いつもアドバイス頂きありがとうございます!!
そうですね、もう少し実家でゆっくりさせてもらってから自宅に戻る事にします。
胎盤癒着についてもまた次に妊娠した時には事前に病院へ相談し出血の事も伝えて対策があればしておこうと思います!
いつもアドバイス頂きありがとうございます!!
2020/8/19 9:11
ペコさん、こんにちは
お返事をどうもありがとうございました。
この前のお返事に誤字がありました。
気づかずにそのままお返事をしておりました。
大変失礼いたしました!
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございました。
この前のお返事に誤字がありました。
気づかずにそのままお返事をしておりました。
大変失礼いたしました!
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/19 13:41
相談はこちら
妊娠41週の注目相談
妊娠42週の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら