閲覧数:1,608

生後2ヶ月急にミルクを飲まなくなった

なっちゃん
初めて相談させていただきます。
 初めての子育てで生後2ヶ月になったばかりの女の子を 子育てしています。生後1ヶ月を迎えるまでは実家で実母と子育てしていました。ほぼ母乳の混合で授乳しているのですが、1ヶ月検診では1日に増える体重が49gで増えすぎと言われ、なるべくミルクは飲まさないように母乳で頑張ってくださいと言われました。なので、飲ませても1日一回でお風呂の後だけミルクと決めてやっていました。実家でミルクをあげていた時は喜んで飲んでいたのですが、1ヶ月経って実家から帰ってから急にミルクを嫌がるようになりました。ミルクを変えてみたり、哺乳瓶の乳首を変えてみたりしたのですが嫌がって飲みません。1ヶ月までは増えすぎと言われてた体重も減ることはないのですが、増えないです。ミルクを飲まないので今はおっぱいで頑張ってます。ですが、夜おっぱいあげると4〜5時間寝る時もあります。母乳では足りていないはずなのに寝ることもあるのでしょうか?ミルクを飲んでほしいのですが、飲んでくれないので困ってます。

2021/12/27 22:50

宮川めぐみ

助産師
なっちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが急にミルクを飲まなくなったのですね。
おっぱいが良くなったのかもしれませんね。
飲むかどうかを決めるのは娘さんになります。
同じように突然飲んでいたミルクを飲まなくなってしまうということはありますよ。

ご家族に代わりに飲ませていただくと飲んでくれることもあるかもしれませんがいかがだったでしょうか?

ミルクをどれぐらいの量あげておられたのかはわからないのですが、コンスタントにあげていただくことを続けていただけたら、体重も増えてくるようになるのではないかなと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/12/27 23:24

なっちゃん

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます!  

ミルクは実家にいた時母があげてくれていました。家に戻ってからは私があげています。私も自分のミルクの飲ませ方が上手じゃないから飲んでくれないのかと思い、同じメーカーのミルクを母に飲ませてもらったり、実家でお風呂入れてみてお風呂上がりに母が飲ませてくれたり色々試したのですが、やはり飲みません。

ミルクは産婦人科で言われたのが40mlと言われてたので変わらずその量を飲ませてます。

母乳が足りてないはずなのに4〜5時間寝るのは特に問題ないでしょうか?  

2021/12/28 1:32

宮川めぐみ

助産師
なっちゃんさん、こんにちは
母乳だけでもよく寝てくれているようでしたら、母乳量が増えてきていることも考えられると思います。そのためよく寝てくれることもあるのかもしれません。

体重の増えを確認しているわけではないため、確かなことは言えませんが年明けかに確認をされるのもいいと思いますよ。
排泄がミルクもよく飲んでくれていた時と変わらずにしっかりと良く出ているようでしたら、それだけ飲めているのかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/12/28 11:44

なっちゃん

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。

 年明けに予防接種で小児科に行くのでその時の体重も測ってもらいたいと思います。

排泄も1日10回くらいしているので飲めているなら安心です。 

ありがとうございました。 

2021/12/28 11:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家