閲覧数:250

体重について
しゅ
2つ質問させてください。
生後8ヶ月の子供についてです。
1.現在、離乳食の夕食をお風呂後の1830頃、その後授乳しているのですが、授乳後そのまま寝てしまうことがよくあります。ご飯を食べたあとにすぐ寝てしまうのは消化的に問題ないのでしょうか?夕食の時間をずらして、食後1時間くらいは起きてたほうが良いのでしょうか?
2.生後8ヶ月より三回食にし、たくさん離乳食を食べてくれていて、混合で育てています。一週間前に、大人と同じご飯の時間帯に変えました。現在は起床後、夕飯後に授乳し、15時のおやつの時間にミルクを60-80あげているのですが、ご飯の時間を変えてから、日々の体重が40-80gくらい一日に増えてしまい、悩んでいます。おやつのミルクをなくすと、1日の授乳回数が2回のみになるのですが問題ないですか?離乳食のご飯を少し多めにあげているのですが、離乳食を減らしたほうが良いですか?(多めにあげていても、終わるともっと食べたいようで泣きます)
どこで体重の調整をしたらよいか悩んでいます。教えて下さい。
生後8ヶ月の子供についてです。
1.現在、離乳食の夕食をお風呂後の1830頃、その後授乳しているのですが、授乳後そのまま寝てしまうことがよくあります。ご飯を食べたあとにすぐ寝てしまうのは消化的に問題ないのでしょうか?夕食の時間をずらして、食後1時間くらいは起きてたほうが良いのでしょうか?
2.生後8ヶ月より三回食にし、たくさん離乳食を食べてくれていて、混合で育てています。一週間前に、大人と同じご飯の時間帯に変えました。現在は起床後、夕飯後に授乳し、15時のおやつの時間にミルクを60-80あげているのですが、ご飯の時間を変えてから、日々の体重が40-80gくらい一日に増えてしまい、悩んでいます。おやつのミルクをなくすと、1日の授乳回数が2回のみになるのですが問題ないですか?離乳食のご飯を少し多めにあげているのですが、離乳食を減らしたほうが良いですか?(多めにあげていても、終わるともっと食べたいようで泣きます)
どこで体重の調整をしたらよいか悩んでいます。教えて下さい。
2020/8/17 21:11
しゅさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
1について
夕食後にそのまま授乳をしてねんねというのは悪くないと思います。
夕食もそれほど重たくならないものにしていただくよより眠りやすいとは思いますが、今後もそのような流れで寝かしつけをしていただくととてもスムーズだと思いますよ。食べてから1時間超えてくるようになると今度は遊ぶようになってきます。
2について
ご飯をよく食べてくれていて、体重の増え幅が気になるのですね。
授乳の回数が2回になってしまってもご飯をその分食べて体重も増えているようでしたら、いいと思いますよ。離乳を進めているので、あえて離乳食を減らす必要はないかと思いますよ。
1歳までは母乳やミルクからの栄養も必要だと言われています。それまでは細く続けていただいたり、離乳食にミルクを使ってあげてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
1について
夕食後にそのまま授乳をしてねんねというのは悪くないと思います。
夕食もそれほど重たくならないものにしていただくよより眠りやすいとは思いますが、今後もそのような流れで寝かしつけをしていただくととてもスムーズだと思いますよ。食べてから1時間超えてくるようになると今度は遊ぶようになってきます。
2について
ご飯をよく食べてくれていて、体重の増え幅が気になるのですね。
授乳の回数が2回になってしまってもご飯をその分食べて体重も増えているようでしたら、いいと思いますよ。離乳を進めているので、あえて離乳食を減らす必要はないかと思いますよ。
1歳までは母乳やミルクからの栄養も必要だと言われています。それまでは細く続けていただいたり、離乳食にミルクを使ってあげてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/17 22:17

しゅ
0歳8カ月
早々にご返信いただきありがとうございます。回答いただけて少し安心しました。
夜ご飯はそのまま、おやつのミルクを無くして試してみたいと思います。ありがとうございました。
夜ご飯はそのまま、おやつのミルクを無くして試してみたいと思います。ありがとうございました。
2020/8/18 6:13
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら