閲覧数:280

食事について

しほしほ
こんにちは。
1歳5ヶ月の娘を子育てています。
今まで大人お茶碗1杯量ののご飯を食べていました。
お皿に入れて出すとスプーンや手づかみで食べてました。
おかわりしたりよく食べる方だと思います。
 しかし、 急に 首を振って食べなくなりました。
 おにぎりにしたり混ぜご飯したり工夫してますが
数口しか食べてくれません。どうしてでしょう?
栄養なども気になります。足りてるのでしょうか? 

2020/8/17 21:05

宮川めぐみ

助産師
しほしほさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお食事についてですね。
手づかみ食べをしたりとよく食べてくれていたのに、急に食べてくれなくなってしまったのですね。
いろいろと工夫もされていても変わらないのですね。心配になりますよね。
暑くなってきて夏バテ気味、食欲が少し落ちてしまっているのかもしれませんね。
冷たいポタージュなどで喉越しをよくしてもらっていろんなお野菜をスープにしてあげてみるのもいいかもしれませんね。
数口でも食べてくれたら、褒めてもらってごちそうさまにしてもらうのもいいと思いますよ。食べたり食べなかったりとムラが出てくることはあると思います。
少し様子を見てみてもらうのもいいのではないかと思いました。量を少なめにして盛り付けてもらうと達成感も変わっていいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/17 22:08

しほしほ

妊娠31週
さっそくお返事ありがとうございます。
大好きな納豆ご飯も食べてくれなくて
心配とびっくりしてたんです。
この時期にはよくある事なのかな?と
思っていました。 
量を工夫したり試してみます。 

2020/8/17 22:14

宮川めぐみ

助産師
しほしほさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうだったのですね。
大好きな納豆ご飯も食べてくれなかったのですね。それはびっくりされたと思います。
意思も出てくる頃になりますので、よく食べていたものを急に食べなくなったりすることもあると思います。
ムラはあってもまたちゃんと食べてくれるようになると思いますよ。

もう少し様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/17 22:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠31週の注目相談

妊娠32週の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家