閲覧数:1,981

生後4ヶ月で体重の増えがイマイチです
なな
生後4ヶ月の男の子を育てています。
産まれた時は3248gと大きめな子でした。
混合でやっているのですが、生後3ヶ月頃から哺乳瓶を嫌がるようになり、夜中に12時ごろに一度だけ120〜140mlを飲ませるようになりました。日中の起きている時は哺乳瓶で飲むのを拒みます。そして、最近は母乳も集中して飲まなくなり、かなり飲みむらがあります。日中は一度に1分くらいしか飲まないので、心配で1時間おきに飲ませてしまいます。夜は2〜4時に2回、片方5分ずつ飲んで、明け方5〜7時くらいは1時間おきで泣くので授乳して寝かしつけます。
先日の4ヶ月健診では6600gで、小児科の先生に体重があまり増えていない事を指摘されました。(3ヶ月の時は6200gほどでした)
おしっこは比較的よく出ていますが、うんちが3.4日に一度出るくらいに減ってしまっているので、単純に母乳が足りないのかなと感じています。機嫌は良く元気にしています。
寝ぼけている時以外、哺乳瓶で飲んでくれなくなったので、母乳が頼りなのですが、必要量出てるとも思えず。。どうすればいいか悩んでいます。
まだ5ヶ月でなくても早めに離乳食をはじめた方がいいのでしょうか?
何か対策があれば教えていただきたいです。
産まれた時は3248gと大きめな子でした。
混合でやっているのですが、生後3ヶ月頃から哺乳瓶を嫌がるようになり、夜中に12時ごろに一度だけ120〜140mlを飲ませるようになりました。日中の起きている時は哺乳瓶で飲むのを拒みます。そして、最近は母乳も集中して飲まなくなり、かなり飲みむらがあります。日中は一度に1分くらいしか飲まないので、心配で1時間おきに飲ませてしまいます。夜は2〜4時に2回、片方5分ずつ飲んで、明け方5〜7時くらいは1時間おきで泣くので授乳して寝かしつけます。
先日の4ヶ月健診では6600gで、小児科の先生に体重があまり増えていない事を指摘されました。(3ヶ月の時は6200gほどでした)
おしっこは比較的よく出ていますが、うんちが3.4日に一度出るくらいに減ってしまっているので、単純に母乳が足りないのかなと感じています。機嫌は良く元気にしています。
寝ぼけている時以外、哺乳瓶で飲んでくれなくなったので、母乳が頼りなのですが、必要量出てるとも思えず。。どうすればいいか悩んでいます。
まだ5ヶ月でなくても早めに離乳食をはじめた方がいいのでしょうか?
何か対策があれば教えていただきたいです。
2021/12/25 1:39
ななさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お返事をお待たせしてしまいね。
そのような中、恐縮ですが、念のために、身長とのバランスなどを確認したいと思います。
母子手帳の成長曲線のページを添付いただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
お返事をお待たせしてしまいね。
そのような中、恐縮ですが、念のために、身長とのバランスなどを確認したいと思います。
母子手帳の成長曲線のページを添付いただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
2021/12/26 23:35

なな
0歳4カ月
発育曲線の画像を添付します。
4ヶ月健診で、身長64.7cm 体重6.650g 胸囲42.7cm 頭位42cm でした。
宜しくお願いします。
4ヶ月健診で、身長64.7cm 体重6.650g 胸囲42.7cm 頭位42cm でした。
宜しくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/12/27 13:59
ななさん、お返事ありがとうございます。
成長曲線も拝見しました。
確かに線で結ぶと、少し横ばいに見えますね。
ですが、体重も増え幅は減ってはいるものの、4ヶ月児としての体重が、6000g超ですし、身長も順調に増えています。また、身長と体重のバランスもよいですから、体重の増えだけに着目しなくてもよさそうです。
とは言え、もう少し増えてくれたら安心ですね。
すでにお察しの様に、このくらいの月齢になると、飲むのか、飲まないのか、かなりお子さんの意思表示が明確になってきますね。
成長の証でもありますが、今時期は体重増加が緩やかなお子さんであれば、夜間にもう1回ミルクを足してみるのがおすすめです。
たとえ、120mlでも、もう1回増えるだけで、少しは違いがありそうです。
日中は今のやり方のままでよいですよ。
成長曲線も拝見しました。
確かに線で結ぶと、少し横ばいに見えますね。
ですが、体重も増え幅は減ってはいるものの、4ヶ月児としての体重が、6000g超ですし、身長も順調に増えています。また、身長と体重のバランスもよいですから、体重の増えだけに着目しなくてもよさそうです。
とは言え、もう少し増えてくれたら安心ですね。
すでにお察しの様に、このくらいの月齢になると、飲むのか、飲まないのか、かなりお子さんの意思表示が明確になってきますね。
成長の証でもありますが、今時期は体重増加が緩やかなお子さんであれば、夜間にもう1回ミルクを足してみるのがおすすめです。
たとえ、120mlでも、もう1回増えるだけで、少しは違いがありそうです。
日中は今のやり方のままでよいですよ。
2021/12/27 18:49

なな
0歳4カ月
回答いただきありがとうございます。
体重だけに着目しなくてもいいということで少し安心しました。
ミルクはタイミングが合えばしっかり飲んでくれるので引き継ぎ頑張って与えてみようと思います。
ありがとうございました!
体重だけに着目しなくてもいいということで少し安心しました。
ミルクはタイミングが合えばしっかり飲んでくれるので引き継ぎ頑張って与えてみようと思います。
ありがとうございました!
2021/12/27 21:40
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら